いよいよ始まります

第27回・四国こんぴら歌舞伎大芝居
平成23年4月9日(土)初日
~24日(日)千穐楽
・第一部
熊谷陣屋・河内山
・第二部
鈴ケ森・藤娘・鯉つかみ
幸四郎・梅玉・東蔵・芝雀・染五郎
高麗蔵・門之助・松江・錦吾・猿弥 他
(※順不同・敬称略)
毎年こんぴら歌舞伎

一人の役者さん毎で考えれば
そうそう何度も巡って来ない小屋でのお芝居
染五郎さんにとっては実に6年ぶり
ゆえ私にとっても6年ぶり
世間は自粛ムードが漂っていますが
いつもとは違う土地で
いつもとは違う小屋で
いつもとは違う楽しみ方で
リフレッシュ出来ればいいなと思っています

すでに役者さん方は昨日こんぴら入りされていて
明日4/8は町をあげてのお練りですが
今回 鳴物は無いよう(自粛)?でちょっと寂しそう
お天気も予報ではちょっと危なげ

でも どこぞの晴れ男(←誰?(笑))が
吹き飛ばして下さるといいですね

※こんぴら歌舞伎関連NEWSトピックス一覧は
memo欄にて随時追記進行中
奥から
熊谷陣屋・鈴ケ森・藤娘・河内山・鯉つかみ

南座絵看板も手掛ける 穂束豊国氏 筆
昨年5月に続き2度目となる熊谷はもちろんですが
絵看板を見るだけでもワクドキ

やっぱり 鯉つかみ

なにせ 志賀之助/鯉の精 は前髪な?美少年?!

って いえいえ 注目はそこじゃなくって(笑)
重文の小屋でここまでやるか~?!
な金丸座ならではの趣向らしいのでお楽しみ

金太郎が熊にまたがるが如く
鯉にまたがり格闘する?!志賀之助/鯉の精 が大活躍?!

金丸座へと続く道すがら鮮やかな幟も彩りを添る事でしょう
●毎回こんぴら歌舞伎オリジナルの切手セットが
地域限定発売されますが今回も!
「第27回四国こんぴら歌舞伎大芝居」切手セット概要
◆発売箇所:
香川県内郵便局
松山/高知/徳島各中央郵便局
金丸座でも郵便局の出張所が出て発売があった記憶
※通信販売はありません
◆セット内容:
オリジナル フレーム切手×1シート(80円×10枚)
特製台紙×1部 解説書×1部
オリジナルポストカード×5部
◆販売価格:1セット1500円







・こんぴら話題の影で
5月花形歌舞伎/明治座の製作会見が
染五郎・亀治郎・勘太郎・七之助 諸氏により
去る4/3に行われております
NEWSトピックス一覧は冒頭memo欄
(携帯からはブログ情報欄)にて追記掲載中ですので
そちらをご参照下さいませ~
携帯からは一部リンクが有効でない場合があります

・先月分のそめいろ【染語録3月】vol.27は
本来の意味での染語録がない為
休刊とさせて頂きます