◆五月花形歌舞伎・明治座 
 5月3日(火)初日~27日(金)千穐楽


一等A ¥12000
 (1階1~18列、左右上段席、2階正面1~5列)
一等B ¥10000
 (1階19・20列、2階正面6・7列)
二等  ¥ 8000
 (2階左右)
三等A ¥ 5000
 (3階正面)
三等B ¥ 3000
 (3階左右)

以下敬称略

【昼の部】 11:00~

●義経千本桜
 ~川連法眼館 /一幕
(よしつねせんぼんざくら
  ~かわつらほうげんやかた)
  亀治郎宙乗りにて狐六方相勤め申し候


 佐藤忠信
 忠信実は源九郎狐 / 亀治郎
 源九郎判官義経 / 染五郎

●けいせい倭荘子
蝶の道行 /竹本連中
(ちょうのみちゆき)
 

 助 国 / 染五郎
 小 槇 / 七之助

●恋飛脚大和往来
~封印切 /一幕
(こいびきゃくやまとおうらい
 ~ふういんきり)


 亀屋忠兵衛 / 勘太郎 
 傾城梅川 / 七之助
 丹波屋八右衛門 /染五郎


【夜の部】 16:00~

●通し狂言 怪談 牡丹燈籠
大川の船の場より幸手堤の場まで /二幕
(かいだん ぼたんどうろう)


 下男 伴蔵
 萩原新三郎 / 染五郎


 伴蔵女房お峰
 娘 お露 / 七之助

 船頭
 三遊亭円朝 / 勘太郎

●高坏 /長唄囃子連中
(たかつき)


 次郎冠者 / 勘太郎


染五郎さんのお久しぶりの助国とか
お相手が七之助さんだとエ●くてよいかもなんて(笑)
もちろん良い意味でですよ~

染@八右衛門ですか~勘太郎さんの
忠さんイジメるんですかね(笑)
七之助さんの梅川キレイでしょうね

りびんぐでっど再びな染七コンビで牡丹燈籠とか

なんだか楽しみですね~♪