松竹座/初日2日目拝見し
簡単観劇記・松竹座・其の1をアップしたまま
1週間が経ってしまいました~ sweat*sweat*

が今回は書きかけ其の2ではなく~ アハハ‥
 ※其の2は連休中UPを目標~あいすみませぬ

1週間ほど前?に福助さんが
国立劇場さんゴメンなさいと言いつつ
大フェイントでブログに書かれた12月の演目が正式に


国立劇場大劇場
12月歌舞伎公演

「仮名手本忠臣蔵」
 

【公演期間】
2010年12月3日(金) ~ 26日(日)
【開演時間】
11時30分開演
 (~4時35分終演予定)

※10日(金)・17日(金)は4時開演
 (~9時05分終演予定)

【チケット】
11月6日(土)10時~ 電話・インターネット
11月7日(日)10時~ 窓口販売

【観劇料金】
特別席 12,000円(学生8,400円)
1等A  9,200円(学生6,400円)
1等B  6,100円(学生4,300円)
2等   2,500円(学生1,800円)
3等   1,500円(学生1,100円)


竹田出雲・三好松洛・並木千柳=作
仮名手本忠臣蔵 五幕
 (かなでほんちゅうしんぐら)

  国立劇場美術係=美術

三段目 足利館松の間刃傷の場

四段目 扇ヶ谷塩冶判官切腹の場
      同 表門城明渡しの場

浄瑠璃 道行旅路の花婿-清元連中-

七段目  祇園一力茶屋の場

十一段目 高家表門討入の場
       同 奥庭泉水の場
       同 炭部屋本懐の場
       引揚げの場


【出演】(以下敬称略)
松本 幸四郎
市川 染五郎
中村 福助  ほか


まあ配役はその時(福助さんUP時)
出ておりましたが そのままでしょうか?
ご覧になっていなかった方の為にちょいとおまとめ

三段目・四段目
 高師直 幸四郎
 塩冶判官 染五郎
 顔世御前 福 助

道行
 早野勘平 染五郎
 腰元お軽 福 助

七段目
 大星由良之助 幸四郎
 寺岡平右衛門 染五郎
 遊女お軽   福 助

十一段目
 大星由良之助 幸四郎


染五郎さん的に
判官と勘平と平右衛門が一度に拝見出来るという
1回で3度美味しい?!
それはそれはうれしいものですが・・・
お役の行方はいかに・・・
変更になる場合もあると思いますので悪しからず

  ティンク の 覚え書き-200802平右衛門
      2008/02 歌舞伎座より