関西・歌舞伎を愛する会
  結成三十周年記念
七月大歌舞伎
 平成22年7月3日(土)~27日(火)


  ティンク の 覚え書き-201007松竹座初日

我慢できずに?!初日を拝見することに
なのでごくごく簡単にいきま~す
というかいつもながらの勝手な見解であります
かつ3階からのゆるゆる観劇ですのでご了承ください
の割にはしっかり観ていた気もします(笑)

【昼の部】 あらすじは → コチラ
  ティンク の 覚え書き-201007松竹座看板絵右

 (以下敬称略)

◆妹背山婦女庭訓~三笠山御殿
杉酒屋娘お三輪 / 孝太郎
豆腐買おむら / 翫 雀
烏帽子折求女 / 段治郎
入鹿妹橘姫 / 春 猿
漁師鱶七実は金輪五郎今国 / 愛之助


段治郎さん@求女と春猿さん@橘姫の
美男美女カップルにホォ~と見とれ~ キラキラ*

愛之助さん@鱶七に
時々吉右衛門さんだよ~と思うところもありつつ
(確か吉右衛門さん仕込みですよね?
初演時はって何かで読みました)
見得での足の親指を見て吊りそう~と余計な事を思い(笑) sweat*

孝太郎さん@お三輪のいじめられっぷりに
そんなにいじめなくても~オッサンズ官女達~(笑)!
と心の中で叫び~ アハハ‥

いじめられ いきなり刺され
どんだけ可哀そうなお三輪ちゃんと憤る(笑)

でもこれやっぱりあまり好きじゃない
いじめひどすぎ いじめ長過ぎ
いじめられる人(お三輪役者)によっても
可哀そう具合が違うのですけどね
孝太郎さんは哀れさ倍増 いえこれ褒めてますえへへ…


◆大原女/国入奴
大原女・奴 / 翫 雀


翫雀さん@大原女に意外に可愛い~と思ったり
(お面つけてるから? 爆)
いえいえ仕草がね


◆元禄忠臣蔵~御浜御殿綱豊卿
徳川綱豊卿 / 仁左衛門
富森助右衛門 / 染五郎
御祐筆江島 / 笑三郎
上臈浦尾 / 竹三郎
中臈お喜世 / 孝太郎
新井勘解由 / 左團次


大好きな演目です
歌舞伎を観るようになってから
忠臣蔵には興味を持つようになりましたね
それまではソッポ向いてましたけど(笑)

綱豊 VS 助右衛門
このおふたりの組み合わせ以外
私には今のところ考えられません
今回で3度目のタッグです

過去染五郎さんも綱豊卿されたことありますが
能装束では仁左衛門丈か?と見間違うほど
大変見目麗しゅう綱豊卿でしたが やっぱりまだ若い
今は仁左衛門さんとの助右衛門で鍛えて貰って下さいませ
将来はぜひ!ぜひ!

仁左衛門さん@綱豊卿の高笑いにゾクゾクし 
 ← あれが出来る方 似合う方なかなかいらっしゃらない 絶品 きらきら
一貫して品があり強さがあり素敵過ぎる綱豊卿に
半分盲目的な私 オホホ 決して浮気ではなく本気 こらこらっ
余計いけませんってsweat*

笑三郎さん@江島に無駄に美し~と思いつつ(笑)
 ← 誉めてます~ こんな若い江島 私は初めて
こんなにキレイだと江島生島事件もありだな~と思ったり

竹三郎さん@浦尾に
えぇ~こんな小憎らしいお役もされるのね~と驚きつつ sweat*
いつも情の深い おっかさんでお目にかかることが多いもので  

染五郎さん@助右衛門の綱豊卿へ詰め寄る気迫に息を呑む
いつも綱豊卿を打ち負かすくらいの気持ち 腕。
・・・で臨まれているだけはあります
でも初日はまだまだボルテージそれほど上がってないようにお見受け
日を重ねるうちに UP!UP!UP! を期待!
過去の歌舞伎座では公演期間終盤に
お二人とも とんでもなくヒートアップしていたのを思い出します 

勘解由に浪士たちへの本心を垣間見せる綱豊卿の言葉に uru+.
助右衛門の敷居突破でよくぞ!と なみだ
そして
綱豊卿が助右衛門を諭す能舞台での場で
あらためて仁左@綱豊卿の大きさを痛感し

(表現が妥当ではないかもしれませんが)
まさに良い意味で挑むと言う意味も含め
綱豊卿と助右衛門の関係が
仁左衛門さんと染五郎さんの関係に重なるような

この演目何度拝見してもよろし!
繰り返し拝見するとますますのめり込んでしまう
・・・のはなぜだろう

セリフ劇がダメな方には辛いだろうな~(笑)

  ティンク の 覚え書き-201007松竹座幟

 → 大阪夏の陣~松竹座 其の2 へ続く