現歌舞伎座最期の興行月観劇
このひと月通してあらためて何をしたというでもなく・・・
観劇日は 幸いどの日も

いつもと変わることなく my千穐楽(先週) を迎える事ができました

東銀座の階段を上がる時のワクドキ
目の前にそびえ立つ歌舞伎座を見上げ一瞬にしてタイムスリップ
こうやって見上げる事が多かったな~

チケットをもぎって貰って正面玄関を入ると
いつもちょっと緊張する赤い絨毯 さらに扉を開けると
そこはもう宝石箱をひっくり返したような世界
歌舞伎座の中に漂う空気感も好き♪


エコノミー症候群になりそうな
3階席からの眺めも慣れたものです
3年たったらこの狭さ忘れてるのかな~(笑)
1等2等3階から幕見までその時々でいろんなお席で
いろんな観方が出来たのも歌舞伎の小屋ならでは

幕間にはここ2階ソファーが一番楽ちん♪
自分で勝手に幕間(←追求しないように)の時もお世話になりました(笑)
通しの時ここから入替え風景を眺めるのが好きでした
金太郎クンの初お目見えや襲名披露の時は回廊がお花でいっぱい♪

本舞台以外で一番よく見つめた?のはここかな~
役者さんが花道に登場される前から
揚幕がちゃりんと開く前から見つめ そして
花道を引っ込む後ろ姿が見えなくなるまで追い続けた鳥屋
与三さんだったり 弥生(獅子)だったり 知盛だったり
金太郎クンの手を引く染五郎さんだったり
仁左衛門さんの与兵衛も忘れられません
いっぱいいっぱい浮かんできます
息をのんで見つめた事
万感の拍手を贈った事
ご贔屓役者が違えば巡る思いはそれぞれ
まだまだ思いは尽きませぬが
と言いつつ歌舞伎座の屋外を忘れちゃいけません
今回は買わなかったのですが 甘栗!
建て替えを機に廃業なさるのだそう寂しいですね
おじちゃん実は東大出!らしい

今月あらためてというか歌舞伎座生活通して最初にして最後な事
ひとつだけありました それはコレ!
ざるかきあげ490円(笑) ワンコインって魅力的~
誰だか知らないおばちゃまの手が(笑)

歌舞伎座売店
西から東から 地階から三階まで お世話になりました~
最初の頃は歌舞伎座土産も色々物色したけれど
最近ではもっぱら舞台写真とたい焼きくらいかな(笑)
昨年ふらっと見つけたお気に入りの歌舞伎座グッズ クリアファイル♪

そして最後に今月の1枚!他にも買いましたけどね


まだまだ?ネタはあれど?
そろそろこのへんでおいとま致します・・・観劇記後日
本日(昨日) 四月二十八日(水)
御 名 残 四 月 大 歌 舞 伎 / 千穐楽
ありがとう歌舞伎座
そして三年後の春にまたね!
・・・今はこの言葉しかみつかりません