そめいろ も更新されたことだし
今日こそは二月博多座花形 其の3を
予約録画した はなまる を見つつ
仕上げようと思っていたのに (^▽^;

でもやっぱり こっちが先~ということで
今日歌舞伎座初日ですしね(←関係ない?)
やっと出ました5月演舞場
部分的にはやはり某所の噂通り


●五月花形歌舞伎~新橋演舞場
 2010年5月4日(火)~28(金)千穐楽


一等  ¥15000
二等A(右) ¥9000
二等B(左) ¥8000
三等A  ¥5000
三等B  ¥3000

【昼の部】11:00~

◆菅原伝授手習鑑~寺子屋

松王丸/海老蔵
千代/勘太郎
戸浪/七之助 
武部源蔵/染五郎
 

◆義経千本桜~吉野山

佐藤忠信実は源九郎狐/勘太郎    
静御前/福助


◆魚屋宗五郎

魚屋宗五郎/松緑
磯部主計之助/海老蔵 
召使おなぎ/七之助
宗五郎女房おはま/芝雀


◆お祭り

鳶頭/染五郎


【夜の部】16:30~

◆一谷嫩軍記~熊谷陣屋

熊谷直実/染五郎
源義経/海老蔵
弥陀六/歌六
相模/七之助


◆うかれ坊主

願人坊主/松緑


◆助六由縁江戸桜

花川戸助六/海老蔵
三浦屋揚巻/福助
三浦屋白玉/七之助
髭の意休/歌六
くわんぺら門兵衛/松緑
白酒売新兵衛/染五郎

    ※敬称略/演舞場確認済

ということで
染五郎丈 は 昼夜4役 ❤
一日中劇場にいらっしゃることになりますね お忙し

しかしこのラインナップ
詰め込み過ぎな感がなきにしもあらず

四月歌舞伎座・五月演舞場と
連続で寺子屋の源蔵に注目することになるとは
( ↑ あくまで私が~です)

四月は源蔵が仁左衛門さん・熊谷が叔父吉右衛門さん
私たちは大いに予習出来ますことよ(笑)

文京シビックが急にキャンセルな七之助さん
やはりこちらへお越し (^_-)☆
寺子屋と陣屋 では 染・七コンビ早速ですね~♪
12月の半助&お葉のコンビネーションの評判から?
今度は古典です 新し発見はあるかな~?
勘太郎さん おくりびと すぐ始まりますよね?大変そう

しかし花形といえ2ヵ月連続で(歌舞伎座/演舞場)
同じ演目3ツも持ってくるってどうよ
若手の皆さん4月はお勉強月間です♪

もしかして4月さよなら歌舞伎座よりも?
チケ争奪戦?な予感 (*´Д`)=з


本日のつぶやき
しかしありえない組み合わせ・・・(今まではですが)
いろんな意味で (゜д゜;)
どこが どの辺が どういう意味か
何となくおわかり頂ける方も
そうでない方もその辺はスルーで(笑)
ものすごっ個人的に物申したいこともありますけど
まあそれはそれ 発表が遅れるはずだわ~
ひとりごとなんで~ (-。-;)