※追加分は色を変えてます
◆御名残四月大歌舞伎
4月2日(金)~28日(水)千穐楽
桟敷席 ¥17000
一等 ¥15000
二等 ¥11000
三等A ¥4200
三等B ¥2500
«一部 11:00~»
①御名残木挽闇爭
(おなごりこびきのだんまり)
悪七兵衛景清 / 三津五郎
典侍の局 / 芝雀
小林舞鶴 / 時蔵
※
工藤祐経 / 染五郎
曽我十郎 / 菊之助
曽我五郎 / 海老蔵
小林朝比奈 / 勘太郎
片貝姫 / 七之助 *
鬼王新左衛門 / 獅童
秩父庄司重忠 / 松緑
大磯の虎 / 孝太郎
②一谷嫩軍記~熊谷陣屋
熊谷直実 / 吉右衛門
白毫弥陀六 / 富十郎
藤の方 / 魁春
源義経 / 梅玉
相模 / 藤十郎
③連獅子
狂言師後に
親獅子の精 / 勘三郎
子獅子の精 / 勘太郎 / 七之助
«二部 15:00~»
①菅原伝授手習鑑~寺子屋
松王丸 / 幸四郎
千代 / 玉三郎
園生の前 / 時蔵
戸浪 / 勘三郎
武部源蔵 / 仁左衛門
②三人吉三巴白浪
~大川端庚申塚の場
お嬢吉三 / 菊五郎
お尚吉三 / 團十郎
お坊吉三 / 吉右衛門
③藤娘
藤の精 / 藤十郎
«三部 18:20~»
①実録先代萩
乳人浅岡 / 芝翫
片倉小十郎 / 幸四郎
※
松前鉄之助 / 橋之助
②助六由縁江戸桜
花川戸助六 / 團十郎
三浦屋揚巻 / 玉三郎
通人里暁 / 勘三郎
福山かつぎ寿吉 / 三津五郎
三浦屋白玉 / 福助
曽我満江 / 東蔵
髭の意休 / 左團次
くわんぺら門兵衛 / 仁左衛門
白酒売新兵衛 / 菊五郎
※
海老蔵 (口上)
今月歌舞伎座予定がない為
私たちが知りたい役者さんあたりの配役を
友人にみてきて貰いましたので漢字違いご容赦
あとは →歌舞伎美人にUP される最終でご確認下さい
*ひとりごと*
片貝姫 で検索されてる方が結構・・・
「姫」で検索してもまず出てきません
三浦の片貝 じゃないですかね???
たぶん
◆御名残四月大歌舞伎
4月2日(金)~28日(水)千穐楽
桟敷席 ¥17000
一等 ¥15000
二等 ¥11000
三等A ¥4200
三等B ¥2500
«一部 11:00~»
①御名残木挽闇爭
(おなごりこびきのだんまり)
悪七兵衛景清 / 三津五郎
典侍の局 / 芝雀
小林舞鶴 / 時蔵
※
工藤祐経 / 染五郎
曽我十郎 / 菊之助
曽我五郎 / 海老蔵
小林朝比奈 / 勘太郎
片貝姫 / 七之助 *
鬼王新左衛門 / 獅童
秩父庄司重忠 / 松緑
大磯の虎 / 孝太郎
②一谷嫩軍記~熊谷陣屋
熊谷直実 / 吉右衛門
白毫弥陀六 / 富十郎
藤の方 / 魁春
源義経 / 梅玉
相模 / 藤十郎
③連獅子
狂言師後に
親獅子の精 / 勘三郎
子獅子の精 / 勘太郎 / 七之助
«二部 15:00~»
①菅原伝授手習鑑~寺子屋
松王丸 / 幸四郎
千代 / 玉三郎
園生の前 / 時蔵
戸浪 / 勘三郎
武部源蔵 / 仁左衛門
②三人吉三巴白浪
~大川端庚申塚の場
お嬢吉三 / 菊五郎
お尚吉三 / 團十郎
お坊吉三 / 吉右衛門
③藤娘
藤の精 / 藤十郎
«三部 18:20~»
①実録先代萩
乳人浅岡 / 芝翫
片倉小十郎 / 幸四郎
※
松前鉄之助 / 橋之助
②助六由縁江戸桜
花川戸助六 / 團十郎
三浦屋揚巻 / 玉三郎
通人里暁 / 勘三郎
福山かつぎ寿吉 / 三津五郎
三浦屋白玉 / 福助
曽我満江 / 東蔵
髭の意休 / 左團次
くわんぺら門兵衛 / 仁左衛門
白酒売新兵衛 / 菊五郎
※
海老蔵 (口上)
今月歌舞伎座予定がない為
私たちが知りたい役者さんあたりの配役を
友人にみてきて貰いましたので漢字違いご容赦
あとは →歌舞伎美人にUP される最終でご確認下さい
*ひとりごと*
片貝姫 で検索されてる方が結構・・・
「姫」で検索してもまず出てきません
三浦の片貝 じゃないですかね???
たぶん
