染模様恩愛御書/公式ツイッターも
染模様の公式HPに載り
当初に比べればフォローかなり増えましたね
皆さんフォロー登録だけで落ち着いてないで
いろいろと外に向けてつぶやいちゃいましょ
なにせ舞台裏では
目指せ500人!みたいなので(笑)
ところで
先ほども そめいろ で “画”のお話 が出てましたが
ご存知の方はご存知で・・・って当たり前ですが
過去2年に引き続き みたびトート

本日より順次公開されています
「TOTE AS CANVAS」
紛争地域の子供たちに
適切な教育の機会を提供することを目指した
セーブ・ザ・チルドレンのグローバルキャンペーン
" Rewrite the Future いっしょに描こう!子どもの未来 "
への寄付を目的とした チャリティーイベント
染五郎さん今年のテーマは

“色と色と融合で得体の知れない
一期一会のものが出来ました”
歌舞伎が進化するとこうなる?
歌舞伎と進化が交錯するとどうなる?
歌舞伎+進化=? ?
オモテ面はいたってシンプル
お鼻が のし?なんてカワイイ♪
そう見えるのは私だけかも

ウラ面は色んな色が混じり混じって見れば見るほど
部分的に色んなモノに見えてくるのですけれど
同じものを見ても人によって見え方も違う感じ方も違う
見る状況によっても心持によっても違う それも一期一会
歌舞伎に感じられることが この画にも言える?
その先には一体何がある?
ああ~わけわからなくなってきちゃいました

だから得体の知れないものなのか
・・・金太郎くんと合作なのかな?とつぶやいてみる

描く前のトートには表と裏の位置づけが一応あるようですが
これってどっちでも受け取りようですね

日時:2010年4月5日(月)~11(日)
時間:11:00-22:00(4/11は20:00まで)
会場:表参道ヒルズ 本館 吹抜け大階段
入場:無料
展示期間がかなり短いので難しいのですが
昨年はご家族揃って出品でしたので
どうにか時間をつくり見に行きました
今回はご家族の出品がなくてちょっと残念
その時の様子は → コチラで

出品作第1回目2008 → 歌舞伎
出品作第2回目2009 → うしと春
