来月2日からの歌舞伎座で
三部作のラストを迎えようとしている
竜馬がゆく ~最後の一日
坂本竜馬 染五郎
近江屋女房すみ 高麗蔵
桃助 男女蔵
近江屋新助 猿 弥
伊東甲子太郎 錦 吾
淡海槐堂 竹三郎
後藤象二郎 門之助
中岡慎太郎 松 緑
もうお稽古も始まっているようですが
あぁ~最期はわかっているけど
どのように みせて下さるでしょうね
そこで単なる “りょうま” 繋がり (;^_^
司馬遼太郎作の 「竜馬がゆく」 は “竜馬” ですが
2010年大河ドラマ 「龍馬伝」 では “龍馬” なのですね
やっぱり気になります
・・・で 福山雅治さんの龍馬姿が初公開

※大きな画像は → NHKドラマトピックス にて
なかなか素敵です♪ 惚れてしまいそう?
今のところは見た目からしか判断出来ませんが
ちょっと知的過ぎかな?
福山さん特別 好きというわけではないですが
キライじゃないので
放送第1回は忘れない限り見るでしょう
お許し下さい(笑) 浮気心ではありません
誰に言ってんだか・・・ (^▽^;
ひとりごと ひとりごと
NHKドラマHP
→ 龍馬伝 放送前情報
NHK長崎放送局HP
→ 龍馬伝 特設ページ
それはそうと福山さん以外にも
この龍馬伝で気になること
それは この題字

見たその瞬間から
この書というかイメージに一目惚れ
いいと思いませんか?
なんだか馬が両前脚を高く上げ
今にも駆けのぼりそうな勢いを感じます
なのに何故か繊細なイメージも持ち合わせていて
調べてみるとこれを書かれたのはやはり女性
紫舟さんという書家さんです
→ 書家・紫舟HP
で意外なことというか
昨年今年と染五郎さんが参加された
TOTE AS CANVAS チャリティーオークションにもお名前が
表参道の展示では見てるはずなのに・・・
その時の“書” には惹かれなかったのかな (^▽^;
今春のTOTE AS CANVAS の様子は過去記事にて
→ 表参道ヒルズ大階段 4/12
→ TOTE AS CANVAS in 表参道 -画像編- 4/13
歌舞伎座の“竜馬がゆく”の話題から
大河ドラマ“龍馬伝”へ
ここまでは計画的でしたが (^O^)
廻り廻って
→ 書家/紫舟さん → TOTE AS CANVAS に至るとは
思ってもみないところへの着地でした(笑)
三部作のラストを迎えようとしている
竜馬がゆく ~最後の一日
坂本竜馬 染五郎
近江屋女房すみ 高麗蔵
桃助 男女蔵
近江屋新助 猿 弥
伊東甲子太郎 錦 吾
淡海槐堂 竹三郎
後藤象二郎 門之助
中岡慎太郎 松 緑
もうお稽古も始まっているようですが
あぁ~最期はわかっているけど
どのように みせて下さるでしょうね
そこで単なる “りょうま” 繋がり (;^_^
司馬遼太郎作の 「竜馬がゆく」 は “竜馬” ですが
2010年大河ドラマ 「龍馬伝」 では “龍馬” なのですね
やっぱり気になります
・・・で 福山雅治さんの龍馬姿が初公開

※大きな画像は → NHKドラマトピックス にて
なかなか素敵です♪ 惚れてしまいそう?
今のところは見た目からしか判断出来ませんが
ちょっと知的過ぎかな?
福山さん特別 好きというわけではないですが
キライじゃないので
放送第1回は忘れない限り見るでしょう
お許し下さい(笑) 浮気心ではありません
誰に言ってんだか・・・ (^▽^;
ひとりごと ひとりごと
NHKドラマHP
→ 龍馬伝 放送前情報
NHK長崎放送局HP
→ 龍馬伝 特設ページ
それはそうと福山さん以外にも
この龍馬伝で気になること
それは この題字

見たその瞬間から
この書というかイメージに一目惚れ
いいと思いませんか?
なんだか馬が両前脚を高く上げ
今にも駆けのぼりそうな勢いを感じます
なのに何故か繊細なイメージも持ち合わせていて
調べてみるとこれを書かれたのはやはり女性
紫舟さんという書家さんです
→ 書家・紫舟HP
で意外なことというか
昨年今年と染五郎さんが参加された
TOTE AS CANVAS チャリティーオークションにもお名前が
表参道の展示では見てるはずなのに・・・
その時の“書” には惹かれなかったのかな (^▽^;
今春のTOTE AS CANVAS の様子は過去記事にて
→ 表参道ヒルズ大階段 4/12
→ TOTE AS CANVAS in 表参道 -画像編- 4/13
歌舞伎座の“竜馬がゆく”の話題から
大河ドラマ“龍馬伝”へ
ここまでは計画的でしたが (^O^)
廻り廻って
→ 書家/紫舟さん → TOTE AS CANVAS に至るとは
思ってもみないところへの着地でした(笑)