今日はコレですね~

テ ィ ン ク の 覚 え 書 き-皆既日蝕
   ※コロナ

いやぁ~とってもキレイでしたキラキラ
じっと見つめてしまいました・・・テレビ画面を
幻想的で息が止まりそう

日本の陸地で見えるのは46年ぶりだそうです

一番見えるはずだった
悪石島 (今回一躍有名になりましたね) では
全く観測出来ずだそうで・・・
そんなものなのでしょうか (;´▽`

画像はテレビ画面を携帯カメラで拝借したものですが
それでも結構鮮明なものです
硫黄島の上空を超高倍率カメラで撮影しているのだそう

硫黄島での皆既日食は800年前 平安時代です
まさに時空を超えて

テ ィ ン ク の 覚 え 書 き-皆既日蝕2
   ※日食が終わり再び太陽の光が現れ始める
      その瞬間に見られるダイヤモンドリング 


日食の仕組みが知られていなかった昔
その正体のわからなさから神話や言い伝えが多く
日本書紀の 天岩戸神話(あまのいわと) は日食がモチーフだとか
天照大神が天岩戸に引きこもり 世界が闇に包まれ
様々な災いが起こったというお話です

日食は神秘的なものであると同時に
魔力をも持っているということでしょうね


あまりに知られていませんが
普段は丸い形をしている木漏れ日が
日食の時には 太陽が欠けて行くのと同じように
三日月形に欠けて行くのだそう
普段の丸い形 それは実は太陽の形だという訳です
これも神秘的ですね

次回皆既日食は26年後 2035年9月2日
金環日食が3年後 2012年5月21日 にあるそうです