染五郎さんが巡業なので
それに付随する話題もそうそうあるものじゃなし
ブログを書くにもネタに悩みます
3月なんかは舞台なくても
映画ネタが山のようにあったので
毎日のように書いてましたが (^▽^;
という訳で
“歌舞伎以外 (正確には染五郎さん以外) にも
目を向ける余裕がある月間”
と化してるので その他のお芝居 の事なども書いたりはしましたが
・・・で唐突に話を変えますが
このブログのプロフにも書いているように
声フェチの私
もちろん生の舞台には代えられませんが
声フェチを満足させてくれる究極?の番組が過去にありました
番組と番組の間に放送する隙間番組のひとつだったのですが
覚えてる方もいらっしゃるのでは
今 宵 ひ と 皿 tonight,one dish
chapter 1 ~ 99
2005.4.6 ~ 2007.3.21 O.A
フジテレビ系列
99回 単純に1ヶ月4回 (5回もありうる) ・・・で2年ですね
番組としては 1つの器を料理人に示し
その器に合う料理を作ってもらうというもので
染五郎さんがナレーションでした
器は和モノが多かったように思います
もともと 器 入れモノ が好きだったのもあり
素敵な器 + 最高?のお料理 + 染五郎さんのお声 ( ´艸`)
ほんの数分の番組でしたが
その間だけ ゆ~っくりした時間が流れ癒されタイムでした
■ナレーション 市川染五郎
■音楽 木原健太郎(作曲家/ピアニスト)
テーマ曲「Toast to you!」
番組は毎回
“今宵の器・・・” で始まり
“今宵のひと皿は最高の料理で彩られた・・・” で〆られます
“今宵ひと皿 この番組は
やがて命に変わるものミ○カンの提供でお送りします”
と提供企業コールもされていました
結構リアルタイムで収録されていたよう?なので
(もちろん何回分かまとめて)
その時々で声の調子が違う時もあって
あっ今回は擦れてるとか
えっ?もしかして鼻声?とか
この声最高に好き~とか (^▽^;
ご本人は一切画面には登場しませんが毎回楽しみでした
そして今 そのVをBGMに流しながら これを書いています
あっやっぱり癒されるなあ~(笑)
終了後 2年強の今でもなぜか公式HPは健在
→ 番組紹介
→ 今宵ひと皿


それに付随する話題もそうそうあるものじゃなし
ブログを書くにもネタに悩みます
3月なんかは舞台なくても
映画ネタが山のようにあったので
毎日のように書いてましたが (^▽^;
という訳で
“歌舞伎以外 (正確には染五郎さん以外) にも
目を向ける余裕がある月間”
と化してるので その他のお芝居 の事なども書いたりはしましたが
・・・で唐突に話を変えますが
このブログのプロフにも書いているように
声フェチの私
もちろん生の舞台には代えられませんが
声フェチを満足させてくれる究極?の番組が過去にありました
番組と番組の間に放送する隙間番組のひとつだったのですが
覚えてる方もいらっしゃるのでは
今 宵 ひ と 皿 tonight,one dish
chapter 1 ~ 99
2005.4.6 ~ 2007.3.21 O.A
フジテレビ系列
99回 単純に1ヶ月4回 (5回もありうる) ・・・で2年ですね
番組としては 1つの器を料理人に示し
その器に合う料理を作ってもらうというもので
染五郎さんがナレーションでした
器は和モノが多かったように思います
もともと 器 入れモノ が好きだったのもあり
素敵な器 + 最高?のお料理 + 染五郎さんのお声 ( ´艸`)
ほんの数分の番組でしたが
その間だけ ゆ~っくりした時間が流れ癒されタイムでした
■ナレーション 市川染五郎
■音楽 木原健太郎(作曲家/ピアニスト)
テーマ曲「Toast to you!」
番組は毎回
“今宵の器・・・” で始まり
“今宵のひと皿は最高の料理で彩られた・・・” で〆られます
“今宵ひと皿 この番組は
やがて命に変わるものミ○カンの提供でお送りします”
と提供企業コールもされていました
結構リアルタイムで収録されていたよう?なので
(もちろん何回分かまとめて)
その時々で声の調子が違う時もあって
あっ今回は擦れてるとか
えっ?もしかして鼻声?とか
この声最高に好き~とか (^▽^;
ご本人は一切画面には登場しませんが毎回楽しみでした
そして今 そのVをBGMに流しながら これを書いています
あっやっぱり癒されるなあ~(笑)
終了後 2年強の今でもなぜか公式HPは健在
→ 番組紹介
→ 今宵ひと皿

