おとといから昨日にかけ

六月大歌舞伎・制作記者会見のニュースやら

染五郎さんの怒涛の如くのブログ更新やらで
                (今日もですけど)

書きそびれていたのがコレ ↓

朝日舞台芸術賞 休止の → ニュース
       ※同賞は2001年創設 グランプリの他 寺山修司賞
          秋元松代賞など 毎年 個人や団体を選出してきた


表彰事業の見直しをした結果で
今後は朝日賞などの事業を通じ
舞台芸術の発展に尽くしてまいります
・・・とはいえ社会情勢の急激な変動
経済状況の悪化が背景にあるのはみえみえで
こういうご時世に真っ先に?削られるのって
文化芸術面が多いのですよね
読売演劇大賞との差別化も関係したりするのでしょうか

舞台芸術のみを対象とした賞を無くすのは
演劇舞台好きにしてみれば 何だかなぁという気はします
劇場を手放したり劇場運営自体を廃止し閉館したり
・・・悲し過ぎます

といつになく真面目な話をしましたが

朝日舞台芸術賞で思い出すのが
2002年度の秋元松代賞
  「アテルイ」
   が受賞したのを覚えていらっしゃる方も・・・
テ ィ ン ク の 覚 え 書 き-アテルイ
   → 授賞式の様子は コチラ
     中島さん いのうえさん と共に 染五郎さんのお姿も

あっ?!仁左衛門さんのお姿も~
この年 舞台芸術賞を受賞されていました 
霊験亀山鉾 での演技も対象になってます

霊験亀山鉾・今年1月松竹座で再演されたものの初演?ですね
  公演概要は → コチラ 
  その時の壊れっぷり?は → コチラ と → コチラ で

アテルイ再演してくれないかなぁ
・・・とつぶやいてみたティンクでした