※一番下段に上映館追加しました
『今度の日曜日に』 の けんもち監督 が
ゲスト出演されたインターネット放送局番組 T-TIME
もちろん映画のPRの為
物語は簡単に言ってしまえば
韓国から来た留学生と変なおじさんの物語 とのこと
あのぉ~ “変なおじさん”って (笑)
いいんですけど・・・
あんまり変なおじさん・おじさんって言わないでね (-。-;
キャスティングする時も最初周囲からは
えっなんで市川染五郎さんなんだ?と
もっと変なおじさん いっぱい いるでしょう?と言われたとか
本当に変なおじさんが変なおじさんの役をやったら汚いだけで
“清潔感があって チャーミングで やさしさが滲み出る”ような人をと
『蝉しぐれ』 を公開時(2005年)に見て確信したそう
“この人なら大丈夫!”
・・・ん?2005年?
すでにこの映画の製作自体の構想はあったらしいです
なぜ おじさん いえ 松元さんは
ガラスびんを集めているのか?という話題では
けんもち監督はアイデアを練って脚本を書く方ではなく
書き始めると 登場人物が勝手に動いていっちゃう
・・・でその結果 知らない内に
松元さんはびんが好きだった(笑) (^▽^;
番組の後半で
実は監督のお知り合いに本当にびん収集されてる方がいて
5万本くらいのびん博物館を作っちゃった
お金がないので沿線の鉄道会社から枕木をわけてもらい
自分で建物を造ってしまったと
そっちの方がお金かかってると突っ込んでましたが(笑)
その人をモチーフにしたわけじゃないけれど
その人と出会ってたことは きっかけではあったそうです
このお知り合い 以前ブログで取り上げた
→ びん博士・庄司太一氏 のこと
監督があとから聞いた話ですがと
こんなエピソードも
撮影の空き時間に役作りコミュニケーションも兼ねて
染五郎さんは子役の男の子と2人でカレーを食べに行ったそうです
うんうん そういうほのぼのしたところも
きっと映画からも感じ取れることでしょう
(以下少しだけネタばれありですので
知りたくない方は御遠慮下さい)
番組進行役の女の子が好きなのが
ユンナさん演じるソラが
染五郎さん演じる松元の部屋に上がり込み
押し入れを開けた瞬間のシーン だそうです
変なおじさんが住むアパートですからねぇ
キレイじゃない洗濯物とかね服とかね
そういうのが崩れてくるのは想像出来ますが (笑)
そのキレイじゃないモノたち
スタッフに召集をかけて集めたそうです
ただし 下着はお断り! ってことで (そりゃそうだ)
どんなかなぁ~想像しちゃいますね
予告編以外の映像は流れていませんのでね
あとひと月もすれば劇場で見られます
楽しみです♪
それにしても けんもち監督
海外で散髪するのが趣味らしく 今は中国カット
監督だって十分?変なおじさんだと思います(笑・すみません)
なるべく劇場にも足を運びますので
ぜひ見にいらして下さい・・・で終了
聞き違いも多分にあると思われます
その辺りは 目をつぶって下さいね m(_ _ )m
映画の公式サイトでは
染五郎さんのメディア露出(雑誌が主)が次々にUPされています
これから ますます おじさん度?が明らかになるのでしょうか
新宿武蔵野館 には 『今度の日曜日に』 の紹介コーナーも出来て
パネルの展示もあるようです → コチラ

※上映館追加
ロケ地の松本ですね → 松本 エンギザ
『今度の日曜日に』 の けんもち監督 が
ゲスト出演されたインターネット放送局番組 T-TIME
もちろん映画のPRの為
物語は簡単に言ってしまえば
韓国から来た留学生と変なおじさんの物語 とのこと
あのぉ~ “変なおじさん”って (笑)
いいんですけど・・・
あんまり変なおじさん・おじさんって言わないでね (-。-;
キャスティングする時も最初周囲からは
えっなんで市川染五郎さんなんだ?と
もっと変なおじさん いっぱい いるでしょう?と言われたとか
本当に変なおじさんが変なおじさんの役をやったら汚いだけで
“清潔感があって チャーミングで やさしさが滲み出る”ような人をと
『蝉しぐれ』 を公開時(2005年)に見て確信したそう
“この人なら大丈夫!”
・・・ん?2005年?
すでにこの映画の製作自体の構想はあったらしいです
なぜ おじさん いえ 松元さんは
ガラスびんを集めているのか?という話題では
けんもち監督はアイデアを練って脚本を書く方ではなく
書き始めると 登場人物が勝手に動いていっちゃう
・・・でその結果 知らない内に
松元さんはびんが好きだった(笑) (^▽^;
番組の後半で
実は監督のお知り合いに本当にびん収集されてる方がいて
5万本くらいのびん博物館を作っちゃった
お金がないので沿線の鉄道会社から枕木をわけてもらい
自分で建物を造ってしまったと
そっちの方がお金かかってると突っ込んでましたが(笑)
その人をモチーフにしたわけじゃないけれど
その人と出会ってたことは きっかけではあったそうです
このお知り合い 以前ブログで取り上げた
→ びん博士・庄司太一氏 のこと
監督があとから聞いた話ですがと
こんなエピソードも
撮影の空き時間に役作りコミュニケーションも兼ねて
染五郎さんは子役の男の子と2人でカレーを食べに行ったそうです
うんうん そういうほのぼのしたところも
きっと映画からも感じ取れることでしょう
(以下少しだけネタばれありですので
知りたくない方は御遠慮下さい)
番組進行役の女の子が好きなのが
ユンナさん演じるソラが
染五郎さん演じる松元の部屋に上がり込み
押し入れを開けた瞬間のシーン だそうです
変なおじさんが住むアパートですからねぇ
キレイじゃない洗濯物とかね服とかね
そういうのが崩れてくるのは想像出来ますが (笑)
そのキレイじゃないモノたち
スタッフに召集をかけて集めたそうです
ただし 下着はお断り! ってことで (そりゃそうだ)
どんなかなぁ~想像しちゃいますね
予告編以外の映像は流れていませんのでね
あとひと月もすれば劇場で見られます
楽しみです♪
それにしても けんもち監督
海外で散髪するのが趣味らしく 今は中国カット
監督だって十分?変なおじさんだと思います(笑・すみません)
なるべく劇場にも足を運びますので
ぜひ見にいらして下さい・・・で終了
聞き違いも多分にあると思われます
その辺りは 目をつぶって下さいね m(_ _ )m
映画の公式サイトでは
染五郎さんのメディア露出(雑誌が主)が次々にUPされています
これから ますます おじさん度?が明らかになるのでしょうか
新宿武蔵野館 には 『今度の日曜日に』 の紹介コーナーも出来て
パネルの展示もあるようです → コチラ

※上映館追加
ロケ地の松本ですね → 松本 エンギザ