さよなら公演ともなると
日頃一緒の興業月に出ない役者さんが
競演はしないまでもそれぞれの演目で出演!もあるわけで
さほど観る機会のない役者さんも
観れたりするのはいいですね
1年を通して全ての小屋でやっている
歌舞伎公演を観れるほど甲斐性もないことですし (^_^ ;
・・・で今頃 ずっとまとめそびれていた
二月大歌舞伎感想を あらすじ等は → 歌舞伎美人 で
◆菅原伝授手習鑑/ 加茂堤 賀の祝
桜丸 橋之助 八重 福 助
松王丸 染五郎 千代 芝 雀
梅王丸 松 緑 春 扇 雀
白太夫 左團次
松王と梅王
ほんと 子供の兄弟喧嘩です
子供・・・いやガキんちょです(笑)
かなりのもんです!
微笑ましくて、おかしくって
いい加減にしなさい!ってお母さん気分になってしまいます
さすが竜馬・中岡コンビです
竜馬がゆく・完結篇?
今年9月歌舞伎座であるかなぁ?でないと完結しないし
それに比べて桜丸・・・ちょっぴり大人?
死にゆく運命なのでそう思ってしまうだけかもしれませんが
みんな大人なんですけど~奥さんいるし
でも前髪?よくわからん
ところで白太夫への願いの文ですが
片や御願 片や願書 と表書きが違いました
こんなところにも 松王 梅王 の性格が出ているのでしょうか
小道具さんの意図だとしたらスゴい!
どちらがどちらだと思いますか?
梅・・・御願
松・・・願書 です

松王/染五郎さん キレイに足親指立ててましたねぇ
立てまくってました・・・でジッと見ていたら
自分の指がツリそうになりました(笑)
見得切る キメ が素敵です
ある見得では 両足親指立てていて
おぉすご~いと凝視
立ち姿で両腕を胸の前で交差(バッテン)させるのは
何の見得っていうのでしたっけ?その時です
白太夫から返された頭巾を
懐でギュッと握りしめる花道での松王と
息子たちの前では涙を見せるまいと
気丈に振る舞う舞台中央の白太夫
お互いの心情が痛いほどよくわかり泣けました
無下に返したのではないのですよね きっと
白太夫は自分の使っていたものを
勘当されて出て行く息子に持たせたかったのだと思います
本当は桜丸がメインのお話なんですよね
すみませ~ん
やはり染五郎さん中心に視野が広がってるので
話の中心はどうしても・・・(笑) (^▽^;)
このくらいにしておきます
※菅原伝授が予想外?に長くなったので分割いたします
二月大歌舞伎・昼の部 感想 その2は
→ コチラ で
二月大歌舞伎・夜の部 感想 は
→ コチラ で
日頃一緒の興業月に出ない役者さんが
競演はしないまでもそれぞれの演目で出演!もあるわけで
さほど観る機会のない役者さんも
観れたりするのはいいですね
1年を通して全ての小屋でやっている
歌舞伎公演を観れるほど甲斐性もないことですし (^_^ ;
・・・で今頃 ずっとまとめそびれていた
二月大歌舞伎感想を あらすじ等は → 歌舞伎美人 で
◆菅原伝授手習鑑/ 加茂堤 賀の祝
桜丸 橋之助 八重 福 助
松王丸 染五郎 千代 芝 雀
梅王丸 松 緑 春 扇 雀
白太夫 左團次
松王と梅王
ほんと 子供の兄弟喧嘩です
子供・・・いやガキんちょです(笑)
かなりのもんです!
微笑ましくて、おかしくって
いい加減にしなさい!ってお母さん気分になってしまいます
さすが竜馬・中岡コンビです
竜馬がゆく・完結篇?
今年9月歌舞伎座であるかなぁ?でないと完結しないし
それに比べて桜丸・・・ちょっぴり大人?
死にゆく運命なのでそう思ってしまうだけかもしれませんが
みんな大人なんですけど~奥さんいるし
でも前髪?よくわからん
ところで白太夫への願いの文ですが
片や御願 片や願書 と表書きが違いました
こんなところにも 松王 梅王 の性格が出ているのでしょうか
小道具さんの意図だとしたらスゴい!
どちらがどちらだと思いますか?
梅・・・御願
松・・・願書 です

松王/染五郎さん キレイに足親指立ててましたねぇ
立てまくってました・・・でジッと見ていたら
自分の指がツリそうになりました(笑)
見得切る キメ が素敵です
ある見得では 両足親指立てていて
おぉすご~いと凝視
立ち姿で両腕を胸の前で交差(バッテン)させるのは
何の見得っていうのでしたっけ?その時です
白太夫から返された頭巾を
懐でギュッと握りしめる花道での松王と
息子たちの前では涙を見せるまいと
気丈に振る舞う舞台中央の白太夫
お互いの心情が痛いほどよくわかり泣けました
無下に返したのではないのですよね きっと
白太夫は自分の使っていたものを
勘当されて出て行く息子に持たせたかったのだと思います
本当は桜丸がメインのお話なんですよね
すみませ~ん
やはり染五郎さん中心に視野が広がってるので
話の中心はどうしても・・・(笑) (^▽^;)
このくらいにしておきます
※菅原伝授が予想外?に長くなったので分割いたします
二月大歌舞伎・昼の部 感想 その2は
→ コチラ で
二月大歌舞伎・夜の部 感想 は
→ コチラ で