本日はちょいと息抜き

というかUPする記事が今までそれなりあったので

書きっぱなしでずっと放置していただけ (^▽^;

次のがもう出るよ~っ

っていうか出ちゃったよ~ってことなのでやむなくUP


漫画なんてここ何年も ワザワザ買って読んでなかったけれど
それにオトコ漫画って好きじゃないんだけれど
最近手にしたのがコレ (今頃遅いですね?)
もちろん大人買い (なんて ちっちゃな大人買い(笑))

ティンクの覚え書き-かぶく者


『 助六 』
『 三人吉三 』
『 寺小屋 』
『 勧進帳 』


『 籠釣瓶 』






『 車引 』
『 連獅子 』
            ≪ かぶく者 ≫

歌舞伎座の建物なんかは結構忠実?に描かれてたりするけれど

本当にある世界(梨園)で
ありそうで無いこと とか
無さそうであること とか
このキャラって この役者さんのこと?とか
ホントにあること ? 無いこと・・・? (笑)
おもしろいですけれど それはそれで

でも本来のお話自体がとんでもない方向へ
飛んで行っちゃったりするので (^o^;
筋を知らない人がこれ読んじゃうと
勘違いしそう・・・だったり

ある程度 歌舞伎を観ている人の方が
より一層 このマンガを楽しめるかもしれません
色んな役に色んな妄想なんかを
入れちゃったりもできるし  (〃∇〃)
いわゆる アテ読みってやつです
私の場合 もちろん染五郎さんの登場回数は多いわけで(笑)
えっ?間違ってます?この楽しみ方?

いずれ歌舞伎座の建替え問題とかって
お話に出てきたりするのでしょうか?

次刊5巻で お話は
『 東海道四谷怪談 』 に突入のよう
えっ?もう出てるって (;^_^

やっぱり 伊右衛門ったら
 = 染五郎 でアテちゃうのは目に見えている・・・
  Oo。。( ̄¬ ̄*)


買いに行かなくちゃ~ ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
    →  かぶく者・第5巻