ここ最近は
手術の経験をした方のブログや
お金のことを調べまくってます…
入院から自宅療養まで
皆さんだいたい 2.3週間は
仕事を休まれています。
そんなに休んでしまったら
給料が((((;゚Д゚)))))))
高額療養費のことを調べていたら
たまたま、傷病手当金の存在を
知りました。
病気や怪我などで仕事を3日間以上
休まないといけなくなった時
4日目から、最大1年6ヶ月まで
1日の標準報酬日額の
3分の2が支給される
とのこと!
こんな嬉しい制度があったんです!
知らないと大損するとこでした…
健康保険に加入した際は、
その健康保険のサイトを
隅々見ることをオススメします…
ちなみに私は、
全国健康保険協会です♧
もらうには、4つの条件がありまして
👇👇👇
(1)業務外の事由による病気やケガの療養のための休業であること
まぁこれは大前提ですよね!
(2)それまで就いていた仕事に就くことができないこと
私の仕事は多々力仕事もありますし、
退院したあとすぐに出勤は
傷口が開いてしまわないかと不安だし
絶対に無理です
(3)連続する3日間を含み4日以上仕事に就けなかったこと
これも他の方の体験談を見てて
入院は最低でも3泊4日で
自宅療養は最低でも1週間だから
大丈夫なはず
(4)休業した期間について給与の支払いがないこと
これって、給料日はさんでしまうとダメってことなのかな?
もしくは、休んでても給料がもらえる会社に勤めてる方のこととか?
給料日をはさんでしまったらダメだったら、私は給料日月末なので
月初から入院すればいいし、
休んでて給料はもらえないし、
大丈夫かっ!…?
有給休暇は関係ないみたいだし…
うん、たぶん、いけるな!
あとは勤めている会社の協力です…
申請書にも会社に
書いていただかないといけない
欄があります。
また、申請書の他にも
👇👇👇
申請期間分の出勤簿(コピーで可)
又はタイムカード(コピーで可)
申請期間前1ヶ月分の出勤簿
(コピーで可)
又はタイムカード(コピーで可)
申請期間分の賃金台帳(コピーで可)又は給与明細(コピーで可)
申請期間前1ヶ月分の賃金台帳
(コピーで可)
又は給与明細(コピーで可)
が必要みたいです。
最近、会社や店長に
不信感を抱きつつあるので
とても心配…。
どうか順調に
ことが運びますように(´・_・`)