肩こりって自分でしか治せない。 | こころとからだを柔らかく健康に生きるためのヨガ〜Tinaヨガ〜

こころとからだを柔らかく健康に生きるためのヨガ〜Tinaヨガ〜

京都北区上賀茂でヨガ教室、祇園の動けるヨガスタジオで指導し、オンラインヨガクラスも開催しています。ヨガでガンを克服した、どんな不調も治せる、ヨガは可能性に満ちています。

肩こりに悩んでいる方は

どれだけいるでしょうか?

 

 

 

  現代人の不調、肩こりの主な原因はスマホやPC

 

特にデスクワークの仕事が増えれば

増えるほど

 

肩こりで悩まされる人数はどんどん

増えていきます。PCスマホ

 

 

そしてスマホやPCは生活必需品となり

避けては通れない現代病でもあります。

 

 

 

私も15年以上事務職をしていたので

慢性的な肩こりで頭痛や重だるい感じから

 

 

気分も陰湿になって真顔

ひどい慢性便秘にもなりました。

 

 

 

  肩こり改善のため、まずは簡単なものから試した

 

なんとか治そうと、毎週マッサージに通ったりを

3年ほどやりましたが、

一向に肩こりは治りませんでした。

(一回一万円、いくら使ったんだろう・・・)笑

 

 

 

マッサージって気持ちいい〜ですが酔っ払い

自分の力ではな〜んにもやっていないので

 

 

日常のクセが治ることもなく

ただ身体を触ってもらって

その時だけ血流を良くしてもらっているだけなんです。

 

 

 

やっぱりちゃんと「治す」には

自分で動かないとなんにも良くなりません。

 

 

 

腰痛、肩こり、姿勢改善に

必要なのは背骨の柔らかさです。 

 

 

 

  身体の軸でもある背骨の重要性

 

背骨は体の中でも一番最初に

可動域が狭まっていく部分ですが 

 

 

普段から大きく前後にあまり動かさないため

私たちはほとんど気づいていません。

 

 

 

手足はよく動かすので

物をとるときに

手が上がりにくくなった・・・

とか気づくんですけどねハッ

 

 

 

 

背骨は子供時代は柔らかいですがハイハイ

20代後半から背骨の可動域は

実は徐々に狭まっています。 

 

 

 

体の軸でもある背骨ですから、

背骨の柔軟性を取り戻すと

股関節や肩など他の部分も連なって柔らかくなります。 

 

 

 

後屈が苦手な方、得意ではない方のために

後屈入門という動画をYou Tube:Tinaヨガちゃんねるにアップしました!

 

 

 

ぜひやってみてくださいね♪

 

一回やるだけでも

 

気分がスッキリすることから感じられ

 

週2回でも続けると肩こりは

自然になくなっていきますよラブラブ

 

 

 

 

毎週水曜日のお手紙

 

Tinaヨガのメルマガ登録は

まだですか?

 

 

毎週水曜日にヨガトークや気づきに溢れた

ちょっと楽しいお手紙がTinaから届きます🍀

 

 

ご登録がまだの方は

コチラより🌸

https://subscribepage.io/tina_lovekindness

 

 

3秒で登録できるので、

ぜひ受け取ってくださいね!

 

ご登録で正しい立ち方ガイドブックを

無料でプレゼントしていますキラキラ

 

 

 

下矢印下矢印下矢印

 

 

image

 

 

【好きな時間にヨガレッスンを受けたい方!】

 

You Tubeでは見られない、

30分以上の本格ヨガレッスンや、初級〜上級ポーズへの道が受け放題です。

全動画が、いつでも制限なくご視聴いただけます!

 

➡︎ヨガ動画サブスクPatreon

https://www.patreon.com/yogaanytime_2021