おはようございます♪
お訪ねくださって
ありがとうございます😊

旅好き 好奇心旺盛
人生航路を開く通訳案内士
Tinaです😸




先週末の朝日新聞の人生相談の
相談者の文が
私が感じていることに近く
共感しました

抜粋してみます⬇️

 よく「人に優しくすると自分に返ってくる」と言われますが、私も信念を持ってそうしてきました。(略)しかし、最近、いろいろ疑問に思うことが起き、違うような気がしてきました。


 私は周囲の人から「優しい」と思われているのではなく、「都合がいい」「気を使わないでいい」「怒らない」と思われている気がします。私に対して勝手な言動をする人が多く、ただただストレスがたまり、「優しくした分はいつ返ってくるの?」と思うようになってしまいました。


(略)引用終わり




私のブログを

長く読んでくださっている方は

私の在り方、私のスタンスを

理解してくださっている

方もおいでだと思いますが

自分が必要とされて、

できることがあるなら、

できる限りお手伝いしたい

と思い、行動しています

でも、時々、

善意を利用される

都合のいい人にされる

と思うことがあって

断るものの、

イヤな気がすることがありました。

そして、連絡を絶っています。

私の場合、

親しい友人から、

そう感じることがあって

我慢できなくなって絶交

のケースがいくつかありますが

絶交に至るまでに

決定的な出来事が4回起こると

我慢できなくなることが、

わかりました

(そんな人が数人いて、

原因を考え、数えてみたら、

どれも4回めで我慢できなく

なっていました)



どの人も共通の友人がいて、

大勢で会う時は、

当たり障りなく挨拶はします。

でも、私から連絡はしません。


基本、

頼られるのはうれしいです。

お役に立てるなら、

やらせてもらうのも大好きです。

見返りを期待している

わけでもありません。

心からの喜びの声さえ

聞けたらじゅうぶんです😊

でも、都合のいい人として、

利用されるのは我慢できないんです

善意を利用されるのがイヤ。

なだけです☹️

わかっていただけるでしょうか?


最近、感じていたモヤモヤ

書いてみました。


表題の論語が

今日のトピックに

あってるかどうかは

少し疑問があるかもですが


自分がされたらイヤなことは

人にもしないでね

ということです



今日もお読みいただき

ありがとうございました😊


笑顔でお過ごしください😸