十日戎とピサンキに込める願い | **神戸・芦屋・西宮** ピサンキとてしごとワークショップcue's eggキューズエッグ

**神戸・芦屋・西宮** ピサンキとてしごとワークショップcue's eggキューズエッグ

卵に絵を描くピサンキTiktoker|NHKにて特集されました
対面・オンラインレッスンいたします
*******
編まない縫わないマフラー Moflee Kobe主宰 | ママ起業 https://mofleekobe.com/

こんにちは

ピサンキというエッグアートを作っています
cue's egg(キューズエッグ)です。



3連休は西宮神社の十日戎に行ってきました。




{5E48DF57-F7C6-404D-954E-C11EEA451981:01}

いつでも行けるとこやのに、
なにも夜の一番混んでる時に行かんでも~(笑)





まさか自分のために商売繁盛を
祈願する日が来ると思っていなかったー!




福笹買って、
鯛のおみくじ引きました。



が、

末吉…あせる





ま、ええことばかりちゃう!
がんばれよ、ってことかな。

(こういう時はポジティブが一番ゲラゲラ







先日作ったブルーのピサンキ


{A77F780E-E82F-457F-8ACA-CB9C4FF78555:01}



淡いブルーだと思っていましたが
エッチング(卵の層を削る、剥がす技法)
してみると
ほんのりグレーがかった
グリーンにも見えるんです。






この淡い色の濃淡で
ごろごろたくさん作って飾ったら
きっとキレイだろうな。



籐のバスケットに飾ろうか
ガラスの花瓶に飾ろうか
悩む時間が楽しかったりして照れ







話は変わりますが、







ピサンキのデザインに描かれるモチーフには
それぞれ意味があるんですよ。



例えば


星は清純、生命、
ドット(点々)は
天国に輝く星や穀物を表すことも。




様々な意味を込めて作られたピサンキは
本来、イースターに交換したり、
大切な人にメッセージを込めて
お守り代わりにプレゼントして
いたんだそうです。



この辺のお話はテーマごとに
レッスンでもお話ししています。


ブログでもまた書きますね。






クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー



3月までのスケジュールはこちら!






大阪産経学園 【定期講座】
やさしいピサンキ
毎月第2水曜日13:00-16:00 
(阪急梅田駅すぐ 阪急ターミナルビル7階)

1月13日(水) 十字架のピサンキ①
2月10日(水) 十字架のピサンキ② 
 ↑2月はキャンペーンで受講料¥1,000
3月9日(水)  うずらの卵のピサンキ

注:体験ご参加の方は別カリキュラムになります

お問い合わせはこちらまで→


産経学園奈良登美ヶ丘(一日講座)
やさしいピサンキ教室
3月16日(水)10:00-13:00 
(学研奈良登美ヶ丘駅すぐイオンモール内)

まだ公式HPには掲載されておりませんのでお問い合わせはこちらまで→


NHK文化センター西宮教室(一日講座)
イースターに作るエッグアート ピサンキ
3月18日(金)10:00-12:00 
(阪急西宮北口西宮ガーデンズ内)

まだ公式HPには掲載されておりません。
2月17日チラシ掲載・申し込みスタート→




東灘・芦屋・西宮がご近所の方はもっとお気軽にこちらのワークショップもどうぞ


ピサンキワークショップ@ビーズランプef
西宮の隠れ家的癒し空間 efさんのアトリエ(西宮市綾羽町)でビーズランプの温かい光の中でのワークショップです

1月19日(火) 10:00-13:00  
2月16日(火) 10:00-13:00
受講料:¥2500 (材料費込)
定員:4名様程度   
お問い合わせはこちら →


ピサンキワークショップ@自宅サロン
神戸の景色を見ながらの自宅レッスンになります
神戸市東灘区(JR最寄駅から送迎あり)

1月27日(水) 10:00-13:00 満席
2月23日(火) 10:00-13:00
受講料:¥2500 (材料費込)
定員:4名様程度   
お問い合わせはこちら →

★お子様連れOK。ワンコと一緒にお待ちしております




ビーズランプefさんのアトリエは隠れ家的パワースポットなのです。
温かい光に包まれてのワークショップはいつも癒されます。

image




また、自宅レッスンも合わせてどうぞ!
最寄り駅まで送迎いたします

image


image



クローバークローバークローバー  クローバークローバークローバー  クローバークローバークローバー  クローバークローバークローバー


今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました




卵の殻をキャンバスに

ウクライナの伝統工芸ピサンキは
ろうけつ染めの卵とも呼ばれる
美しいエッグアートです。

まずはシンプルなデザインから
チャレンジしてみませんか?




イースターシーズンのワークショップの
ご依頼はお早めにお願いします。
学校・イベントでのエッグデコレーションの
ワークショップも大歓迎です!






自宅サロン(神戸市東灘区)、出張ワークショップ行っております。
 
3~4名様お集まりの際はお気軽にお問い合わせください。





お問い合わせ・お申込みはこちらまで








いいね!よろしくお願いします


  image