プレドニンの定期内服を始めてもうすぐ3年になります。
(その前も喘息でちょこちょこ、というかしょっちゅう飲んでいましたが…)
 
定期内服が始まったのは多発性筋炎になってからですが、
なかなか筋炎が落ち着かず、プレドニン 10 mg/日以下にできずにいました悲しい
 
ただ、ここ1年はまだたまに再燃したり、喘息の調子が悪くなったりするので、
多少増減はありますが、おおむね10 mg/日前後以下に収まるようになっていました。
 
プレドニンの定期内服を始めてから、体形の変化はもちろんありましたが、
生理の方も少し変化があって、ちょっと性周期が短めになっていましたキョロキョロ
医学用語でいうと「過短月経」というもので、
普通は性周期(生理から生理までの期間)が24~32日前後が正常ですが、
私の場合、21日前後になっていました。
まぁ、それでステロイドパルスをしない限りはリズムが崩れることはなかったし、
気にするほどは短くない、と言い聞かせて様子を見てました笑い泣き
 
それが、ここ数か月少しずつ間隔があいてきて、
今回、久しぶりに正常範囲(24日くらい)に入りましたびっくり
ちなみに、今プレドニンは7 mg/日で、
ここ1か月は喘息もご機嫌まずまずで追加せずにこれていますニコニコ
…正直、過短月経については年のせいかなぁ、と思っていましたが、
こう見ると、プレドニンの影響だったのかな?と思っています。
あるいは、これから年のせいで間隔があいていくのかもしれませんが…てへぺろ
 
まだたまにすごーく重い生理がやってくることがあって困りますが、
多少、性周期が前後しても、定期的にやってくるだけで良しとしていますニコニコ
…まぁ、正直、前後で体調が不安定になるのでしんどい時もありますが…泣き笑い
 
ちなみに、今回は昨日からやってきていますが、
その前は少し筋炎が怪しかったり、喘息は咳が増えたりはありましたショボーン
喘息は息苦しさまではいかなかったので、今までよりは楽でしたが、
今回は筋炎がそこそこしんどかったですえーん
仕事がちょっと忙しかったり、
春から環境が少し変わったストレスもあったとは思いますが…。
 
喘息も筋炎もストレスもよくないと思いますので、
なるべくのんびりやっていけるようにしたいですニコニコ
 
 
職場で花が咲いていました爆  笑
いい香りでしたが、たまに喘息にアウトなお花があるので気を付けていますてへぺろ
 
今日はお天気は回復していて、快晴です爆  笑
皮膚科の受診もあるので、今日もなるべくのんびり頑張りますニコニコ