新潟県村上市 村上城その2 攻城242(2023年9月5日攻城)
続日本百名城 No.131 45/100
<攻城2>
七曲道の先に、四ツ門跡がありました。右手、二の丸、本丸方面、中央に中世城郭方面、立入禁止の案内の黄看板がありました。残念、というか、真夏、藪蚊考えると安心?、左手は三の丸跡です。三の丸跡に進みます。調錬場跡の木柱がありました。調練場とは、殿さまの家来たちが武芸を習い、いくさの訓練をした場所のことのようです。最奥に靱櫓跡がありました。武具倉庫のようです。中央に下からのリフトがありました。使用できるのでしょうか。その横に玉櫓跡がありまし。遺構として石垣が残っているようでしたが、草でよくわかりませんでした。四ツ門に戻り、二の丸方面に進みます。
四ツ門跡
四ツ門復元想像図
立入禁止の中世城郭方面
三の丸方面
調錬場としての三の丸
三の丸跡
靱櫓跡
靱櫓復元想像図
下からのリフト
武具櫓跡
玉櫓跡
玉櫓復元想像図
三の丸跡想像図
二の丸方面














