富岡製糸場の旅 1日目 群馬県高崎市 少林山達磨寺(2022年11月21日訪問)
日本気象協会の紅葉見頃情報に、少林山達磨寺が紅葉見頃といことで行きました。信越本線郡馬八幡駅から南に2km弱、碓氷川の南に位置するので、達磨寺第一無料大駐車場に駐車して、紅葉鑑賞開始です。南に行くと達磨堂、霊符堂、観音堂があり、階段の下に鐘楼、さらに下に総門がありました。各所で、紅葉が鮮やかでした。
案内図
第一駐車場
達磨堂
霊符堂
観音堂
鐘楼
総門
達磨寺は黄檗宗の寺院で、山号は少林山です。「高崎のだるま市」で有名な寺で、また建築家ブルーノ・タウトが2年ほど過ごし、助監督時代の黒澤明が脚本化した「達磨寺のドイツ人」の舞台でもあるようです。「上毛かるた」では、「縁起だるまの 少林山」として「え」の札に採録されているようです。












