九州北部城めぐりの旅の九州最終日です。本日のルートは別府から国東半島付根の杵築城、城下町(城めぐり編で紹介)、そこから北西に進み、日本三大海城の中津城(城めぐり編で紹介)により、新門司フェリーターミナルまでの、走行距離、150km強のドライブです。
途中、道の駅「なかつ」、道の駅「しんよしとみ」に立ち寄り、お土産を買って、休憩しました。
新門司フェリーターミナルへの九州縦貫自動車道、吉志PA (上り) 寒竹城跡で、フェリー乗船の時間調整をしました。
8日目走行ルート
別府の海沿いを走る国道10号線
杵築城駐車場
杵築城城下町
中津への東九州自動車道
中津城
道の駅 なかつ
道の駅 しんよしとみ
九州縦貫自動車道 吉志PA (上り) 寒竹城跡
吉志PA (上り) で、プチ攻城後、時間調整で休憩して、新門司フェリーターミナルに到着しました。乗船券は事前にキャッシュレス購入してあるので、車内で2時間ほど時間調整後、QRコードを提示して乗船しました。
船は「はまゆう」でした。客室は、往きと同じ仕様でした。還りは10%往復割引でした。
帰りの船は結構揺れました。強風で、甲板にも出れませんでした。船酔いで最悪でした。
翌日、夜、往きと同じ、海ほたる周りで家路に着きました。正確には翌々日深夜に帰宅しました。
新門司フェリーターミナル
はまゆうに乗船
客室内
帰宅後の昼、家の近くのガソリンスタンドで最後の給油しました。別府で給油してから、326km走行して、区間燃費、19.6km/Lでした。単価は、157円/Lでした。九州より安かったです。
今回の九州北部城めぐりの旅は、5泊2船中泊10日、総走行距離、1,335km、総合燃費 20.6km/Lのドライブでした。
コロナで計画延期、2度、2年越しの九州旅行でした。今度は、南九州です。車はしんどいかな。
今回の旅行のお土産














