千葉県 岩戸城跡 攻城149(2020年11月30日訪問)
千葉県印西市、印旛沼の西岸に岩戸城跡があるので行きました。印旛西部公園に車を止めて東に徒歩10分強のところにありました。現在、金剛山西福寺が建っています。寺の中に入っていくと、土塁、虎口の遺構がありました。それ以外は、特に遺構はみあたりませんでした。
金剛山西福寺入口
土塁跡
虎口、空堀跡
岩戸城は鎌倉時代末期に千葉氏一族の臼井氏に仕えた家臣の居城で、過去に攻城した、師戸城、志津城と並ぶ臼井氏の三大支城のひとつだったようです。現在城址は宅地化されていますが、西福寺がある場所が本丸跡のように感じました。





