茨城県 島崎城跡その1(2020年2月9日訪問)

かんぽの宿潮来に宿泊することになったので、周辺の城めぐりをすることにしました。利根川沿いの利根川水郷ラインを西走します。佐原の駅前付近のファミレスで休憩、昼食をとり、北に進んで、霞ヶ浦にでて、島崎城跡に行きました。事前の調査では、地元で、「島崎城を守る会」が発足していて、城跡の整備をしているようです。いいことですね。先の台風被害の整備、駐車場の整備をしているようです。城跡の近辺の御礼神社の先に整備された駐車場がありました。城郭図の根古屋にありました。助かりました。城めぐりをしていると、駐車場がなかったりしますからね。他に駐車している車はありませんでした。駐車場から来た道を西に少し引き返すと、登城口があり、城内に入って行きます。控えめな案内板がありました。手造り感が感じられます。土塁があり、腰曲輪、虎口がありました。親切に案内板があるのでわかりやすいです。

 

島崎城 城郭図

 

城見学の為に整備された「根古屋」にある駐車場

 

大手口跡

 

 

土塁

 

 

帯曲輪

 

虎口