日本三景 松島その2(2019年6月29日訪問)

桟橋近辺の島を散策し、観光船に乗ることにしました。船に乗るのは、何時以来か、記憶にありませんが、乗船します。結構、混んでます。天候が雨模様なのが残念でした、結構楽しめました。

 

松島湾めぐり観光船乗船券

 

 

 

松島の島々

 

観光船を降り、中央広場から北進し、瑞厳時へ向かいました。門をくぐり、直進します。今回は、寺には入りませんでした。西へ伸びる参道を散歩して、松島河岸駅に出て、雄島に行きました。

 

 

瑞厳寺

 

 

 

 

雄島

 

雄島を一回りして、先ほどの参道に戻り、昼食をとりました。牡蠣を食べるか、海鮮丼を食べるか迷いましたが、穴子丼の穴子の大きさに魅かれ、穴子丼を食しました。サンプル通りの、大きい穴子の天ぷらに満足しました。美味でした。

 

穴子丼

 

松島海岸一帯の寺社、仏閣は、伊達政宗の庇護を一身に受けて造営されたようです。

次の訪問地は、伊達政宗の仙台城です。が、雨が強くなってきたことと、仙台市内のコインロッカーが、大坂サミットで使用不可だったことで、今回は省略しました。仙台は、東北新幹線ですぐ来れますからね。