杉山城跡(2017年12月17日訪問)
鉢形城址を後にして、国道254号を南西に、嵐山町の杉山城を目指します。グーグル君は玉の丘中学校を目指せと言います。杉山城臨時駐車場と看板があったので、行くと、体育館前に空き地があり、駐車して、あたりを散策します。大手門らしき門が見えたので、歩いて引き返し、門の前につきましたが、完全に民家の門でした。また、引き返し、右手にほどよい高台があり、中学校の庭園にでました。ありました。杉山城の看板が。初めて訪れた人はかなり、わかりずらいです。途中、看板はありますが、変色してわかりません。手製です。
戦国期山城の最高傑作とあります。胸躍る文句ですねえ。北条氏築城とか、それ以前の山内上杉氏築城とか諸説あるようです。
前方を見ると大手門跡と各曲輪が丘の上に見えます。心躍ります。曲輪と空堀、土塁の関東特有の構成です。史跡保存状態は」かなりいいです。南曲輪から登って行き、本丸虎口、本丸へと足を進めます。山城は登る楽しみありますね。
大手門からの眺め
大手門跡
南二の曲輪からの眺望
南二の曲輪
南二の曲輪
本丸虎口
本丸跡
北曲輪
山城の曲輪、空堀、土塁の構成が良くわかる素晴らしい城跡でした。感激しました。いい城でした。来てよかった。グーグル君と自分の感に満足満足。








