夢の国へようこそ!

お供ガチャから色々出るからやたら楽しい!

そゆな夢の国を進めていきたい。


基本的なおさらい

・キャラレベルのダストがガチャで出る。

・ガチャを引いた時、後からでも野に放つと灰が手に入る。

・キャラレを上げてもダストは育たない、が、灰を使うと差分を埋められる。

・アビリティの書を使っても野に放てば灰が手に入りつつ使った分のアビ書も帰ってくる。

・灰はプレイヤーの所持物な為夢キャラを変えても使用できる数は共有。


今回はアビ書とお供ダストについてです。



・所持枠と灰

ガチャを引くと何やら色々出るダストだのなんだの、どう見ても同じ見た目の同じレアリティでもアビリティが違うも別個体扱いになったりするみたいです。

無限大!!


好きなキャラがわんさか手に入る可能性もあって楽しいのですが注意する点もございます。

まずは最大ダスト所持数。

これはキャラ毎に枠が別です。

10→30→50

と増えます、解放に必要な金貨は100→500と増えます。

色々めんどくさいので30にはしときたいけど、50にするかは悩みどころ。

金貨の使用枚数の問題より枠が増えることによりとりあえずキープするダストが増える方が問題。

なぜなら


後でうじゃった奴らを野に返すのがめんどくさいから!


似たようなの増えた時にアビ確認の手間と確認したダストと似たのがいると雑に確認して前の画面に戻すとどれを野に放つ予定だったか再度確認することになったりするから。

出来ればガチャ引いた際厳選することをオススメ。

その場で即効灰になって貰おう!



・アビリティの有用性とよく見たらなんだこれ

イツアリのアビリティは漠然とどのタイプのアビリティかわかるアイコンの見た目をしています。

そのため、ガチャった時のアイコンと雑に見た説明文でキープしてもイザちゃんと見ると使用範囲が自分、○○の位置、や○体、○回ランダム等とアイコンだけでざっくり判断すると実際使えないものもあるのでできれば複数回ガチャるつもりならその都度確認しておいた方が後から楽です。

また、新キャラのアビも追加されたりするっぽいので知ってるようで知らないアビに遭遇するかも!



・ネームドと雑魚モブ

やはりガチャでプレイアブルのダストやレイド戦やクエストの大型のやつらは取っておきたくなるのが人情。

ガチャを大量に一気に引かない限り多少アレなアビでもそのまま使ったり、アビリティを上げてしまったりします。

だがしかし

もし少し使うにしてもアビ書が重くない4レベル辺りまでにしとこう。

アビ書が帰ってくると言っても野に放つ、手放さないと帰ってきません。

コレクション的に残したい場合アビリティの書の用法用量をお確かめの上うんたらかんたら。


逆に言うとどうせわんさか出てくる雑魚モブ達はいいの出たら前に使ってたなんかを野に放ってアビリティレベルを上げ直せばいいので通常のプレイに支障を来さない範囲ならどんどん使ってOK!



・通常プレイでも夢でも同じアビ無双

イツアリは基本的にアビゲーなのでアビリティが排泄物クラスだと大変弱いです。

肥料にすらならない排泄物です。

ヘドロかなにかです。

夢の国でもアビですアビリティドリーム!!


中盤くらいまでは毒火傷病気をばら蒔いたり、食いしばり天命、根性でゴリ押したり。

回復、攻撃アップ系バフで地道にやったり。


問題はアビリティの編成が出来ないためうろんな見た目の奴らでも先に進むためには使うしかない!場合もあります。

進めば進むほど泉での夢林檎の収穫が増える上にどんだけ厳選してもダストは各々のお供で共有じゃないから結局他キャラでうろんな奴らを使ったりするので進めたいなら変なこだわりを捨てとなかくすすめてこう!!



これはあんまようわかってませんが

・アビリティのタイプと偏り

キャラ毎に選ばれるアビリティタイプの種類や範囲?決まってるようでめっちゃ使いたい!なネームドが出てもアビが凄い川底のヘドロみたいなのがいます。

同キャラでも当たり個体とハズレヘドロがいるのでハズレはさっさと野に放つ方が所持枠やパーリー編成の時めんどくさくなくてよきます。








ネームドダストキャラが案外似たようなのばかり出るけどただの偏りなのか深度やらキャラレが関係するのか。

オーラが関係してたら面白いな!!


オーラが思った以上に地味すぎて教室マップでほとんど分からないのは呪いかな?

それとも視力の良さを見定めてるのかな?