■旦那さんとデートしてみ。 | 「好き」であふれた毎日を生きよう♪

「好き」であふれた毎日を生きよう♪

好きな人、好きなもの、好きなことに囲まれた人生。

こんにちは。

 

心理カウンセラー おむらちもです。

 

 

今日は、旦那さんとデートの日。

 

モーニングに行ってから、

 

家の展示場に行ってきました。

 

 

image

(ちょっとレトロでアメリカンなイメージで

色を加工してみた♪)

 

うちの家に似てるでしょ。

 

でも、展示場。笑

 

 

 

さて、今日の話題。

 

 

付き合ってる時は、

 

デートしてたはずなのに、

 

子供が生まれてから、

 

全くそういう機会がない人

 

 

沢山いるよね。

 

 

子供ができると

 

子育てに気を取られて、

 

しばらくそんな気が無くなったりも

 

するよね。

 

 

子育てに協力してくれない旦那さんへの

 

不満が溜まって、

 

もう男としても見たくない!なんて

 

拗ねちゃってる人も

 

いるかもね。

 

 

それから、

 

子供を置いて、夫婦で出かけることに

 

罪悪感感じちゃうって人もいるよね。

 

 

でも、ずっと

 

そんな機会を作らなかったら、

 

子供が手が離れた時に

 

 

そんな今更。。。とか、

 

もう、不自然だから。。。とか、

 

言って、

 

 

結局、一生できなくなっちゃう人も

 

多いんだな〜。

 

 

うちの上の子は来年、中学生やけど、

 

 

そのくらいの親になると、

 

結構、夫婦仲がいいか悪いかは

 

はっきり分かれたりするんだよね。

 

 

子供が小さくて、子育ての大変な時期に

 

夫婦としてお互いに

 

どんなアプローチをしてきたのか。。。

 

 

そこで

 

「男と女」なのか

 

「同居人」なのか

 

「子供の親」という存在なのか

 

答えが出ちゃうんだろうな。

 

 

だからね、

 

 

子供が小さい頃だからこそ、

 

ちょっと頑張って、

 

デートしてみるミッションは

 

ぜひぜひチャレンジしてみて。

 

 

旦那さんを「一人の男性」として

 

認識できる時間

 

 

自分を「一人の女性」として

 

認識してもらえる時間

 

 

思い出してみて^^

 

それって、長く続く関係の中では

 

特に大事♪

 

 

image

展示場楽しかった〜♪

 

 

 

【お片づけが苦手なあなたでも、

ラク〜に気持ち良いリビングを

作れて保てる無料メール講座】

goo.gl/p4Y1Zn

 

お片付けが苦手なあなたでもラク〜に気持ちいリビングが作れて保てる無料メール講座

「好き」を形にするお部屋作り