わくわく高知 | ゆっくりまったりうっとり

ゆっくりまったりうっとり

裂織は古布の命を繋ぐもの。古い着物を解いて裂いて裂織でモノ作りをしています。

制作の話や猫の話、古物に囲まれた暮らしの話、好きなものや思ったこと。気持ちと出来事と作品の記録。


GWも、そろそろ折り返し?(誰に聞いたん。カレンダー見れば?)

連日お出かけの我が家。

今日は、四国山脈を越えて高知に行ってきましたよ〜ウインク



{63BA7C6B-4847-416A-81F1-6C4E0F0A646D}




先日お店に伺った時には、残念ながら お休みだった宇和町の余白さん



{1D60BEF3-2768-4104-888A-C11DC44ADC7A}



その「余白」さんが須崎市で古道具市をされるということで、早速追っかけ〜デレデレ



{87CB890E-9DB1-41F8-8BC2-4CB712A7EE94}



初日に 変わったものやレアなものは 売れちゃって〜ということでしたが

いえいえ、すぐに使えそうなモノ達に わくわく



{70BE81B0-EFD4-4704-9BF4-57CD5F65CE61}




2階は川村雑貨店さん

螺旋階段を上がっていくと、



{0469425E-DAA9-485D-AC75-213FF52CBF74}



手仕事作家さん達による、可愛いくて味のある雑貨が たーくさん

私も ちょこちょこ買い物しちゃった。



{FC2C595C-51CD-40A7-95E0-E381BF824A5C}




そうそう。

今日のホントの目的は、余白のオーナーさんに お会いすること。

持っていった裂織地を見ながら、色々打ち合わせ真顔

(オットが買ったものも2つ写り込んでますね〜)



{4DE5E529-3F1B-46E7-8E2D-8836F1361A37}



作ってる本人(私のことね)には思いもよらないような発想に、わくわく

これからが、楽しみになりました〜ちゅー



{7013C6D8-2B11-48EB-82B2-B94DDFE0715E}



「余白」さん、5日には古道具の追加があるそうです。

お近くの方には、オススメですよ〜ウインク



さて、用事も済んだし、「お城下」の方へ行ってみよか〜



{11703ABD-4C35-4B11-942F-B7E938F84224}



高知で鯉のぼりと一緒に挙げられる「フラフ」(オランダ語の「旗」が訛ったものだとか)

商店街の上にも。



{9D69049E-A02B-4A4B-93EC-292881AC9DA3}



高知名物

鰹の塩タタキ、四万十のアオサ海苔と川海老の唐揚げ、鯨の竜田揚げ酔っ払い



{4266A83B-87AE-4BB8-A125-E11D5EA74F2C}




お昼ご飯の後は、今日の もうひとつの目的

高知県立美術館で開催中の「世界が認めた幕末・明治の絵師 これぞ暁斎!」展

画力、愉しさ、鬼クラス!←パンフレットより

確かに

巧いわ、面白いわ、毒もあるわ、可愛いわ、ホントにホントに愉しかった!!(ボキャブラリー無さすぎ。伝わらんー)

天才絵師・河鍋暁斎の圧倒的な作品群を堪能してきました〜ポーン



{47B5A3F7-26F5-4C6E-AB9A-7FA7A01D671F}




愉しさ盛りだくさん

すっかり遅くなっちゃったので、帰りは高速道路でピャーッと



{629DDB1D-2BDD-4327-8FAA-0428E98CC664}




あー おもしろかった

しっかり充電して、残りの連休は制作ざんまいよ〜ウインク


読んでくださって、ありがとうございました!





mowの裂織作品見てみたい
と思ってくださる方は、
前の記事から行ってみて〜滝汗