第52回天龍梅花駅伝 | 計測工房社長・藤井拓也のブログ

計測工房社長・藤井拓也のブログ

マラソン大会などのスポーツイベントのタイム計測のプロフェッショナル、株式会社 計測工房の社長である藤井拓也のブログ。

昨日は、長野県下伊那郡の天龍村にて
第52回天龍梅花駅伝 が開催され、計測
工房でタイム計測を担当させていただき、
私・藤井が計測ディレクターを務めさせて
いただきました。
3年ぶりの開催となりました。

 



「龍の隠れ棲む里」天龍村。
長野県の南端に位置し、天竜川を抱く
峡谷にあります。この駅伝は全長36km
(6区間)ですが、ひたすら山間部を走り、
平坦な部分はほとんどなく、箱根駅伝の
5区山登りと6区山下りのようなアップダ
ウンが続くタフでハードな駅伝です。
 

 


今大会は市民レースですが、毎年、招待

チームとして佐久長聖高校が参加します。
招待チームも通常通りに順位がつく真剣

勝負です。

(写真中央は今年の佐久長聖高校1区の

遠藤選手)

 

 

3年ぶりのスタートを迎えます。

 

 

あいにくの雨でしたが、一斉にスタート!
なお、今大会ではタスキに装着されたIC
チップ
によってタイム計測をおこないました。

今大会では全6地点の計測をおこないました。



こちらは第1中継所です(ゲストハウス満月屋前)。
地面にはタイム計測用アンテナマット
設置してあります。
(計測工房スタッフY氏撮影)

 



こちらは第2中継所です(龍泉閣前)。
地面にはタイム計測用アンテナマット
設置してあります。
(計測工房スタッフM氏撮影)

 

 

第2中継所でのタスキ渡し風景。

(計測工房スタッフM氏撮影)

 



こちらは第3中継所です(平岡ダム)。
地面にはタイム計測用アンテナマット
設置してあります。
(計測工房スタッフS氏撮影)

 



こちらは第4中継所です(阿南町御供商店街)。
地面にはタイム計測用アンテナマット
設置してあります。
(計測工房スタッフI氏撮影)

 

 

第4中継所でのタスキ渡し風景。

(計測工房スタッフI氏撮影)

 



こちらは第5中継所です(味覚小屋前)。
地面にはタイム計測用アンテナマット
設置してあります。
(計測工房スタッフY氏撮影)

 



フィニッシュ地点です(天龍中学校)。
地面にはタイム計測用アンテナマット
設置してあります。



全6区間の駅伝で、計6ヵ所の中継所の
タイム計測をおこなっています。
すべての地点からリアルタイムでデータ
を受信し処理をおこないます。上記写真の
記録室(天龍中学校内)にて我々が計測
オペレーションをおこないました。
 

 


半世紀前にこの駅伝が発案された当時は
走る人が本当に少なく、第1回大会は参加
わずか8チームだったそうです。

今やこの南信州の奥地の天龍村の駅伝大会

に500~800人のランナーが参加し、人口

が1,000人強の村の一大行事になっており、

天龍村に一年で一番多くの人々が集まる日です。

そんな天龍梅花駅伝が3年ぶりに戻ってきた

ことを喜ばしく思います。