我が家で子供が購読している小学生新聞
に陸上の山縣亮太選手の記事が掲載されて
いました(2019年2月3日・朝日小学生新聞)。
先月おこなわれた山縣選手による親子向け
トークショーの模様の記事です。
山縣選手は100mで10秒00の記録を持ち、
日本の誇るスーパーアスリートであり、私の
自慢の後輩でもあります。
この記事で一番良かったのは、山縣選手に
インタビューをした小学生レポーターの感想
です。
(以下、抜粋)
『文武両道の山縣選手。すばらしい経歴の
うらには、努力の積み重ねがあると知りまし
た。私も妥協してはいけないと思いました』
『「地道に積み重ねる」という話が、心にひび
きました。ぼくも勉強とピアノの練習を続け
て、満足のいく成果をあげたいです』
(以上、抜粋)
小学生2人が山縣選手から受け取ったもの。
それは「積み重ね」の大切さだったようです。
これは陸上選手に限らず、人生に共通の大切
な事。それを教えることができた山縣選手も、
それを受け取ることができた小学生たちも
素晴らしいと思いました。