
本日は神奈川県横浜市にて、
横濱ノースドックさくらRun が
開催され、計測工房でタイム
計測を担当させていただき、
私・藤井が計測ディレクターを
務めさせていただきました。
会場は米軍施設である横浜
ノースドック。
Wikipediaによると、横浜ノース
ドックとは、横浜市神奈川区の
横浜港「瑞穂埠頭」に所在する
在日アメリカ陸軍及び在日
アメリカ海軍の港湾施設。
その横浜ノースドックを解放
してのマラソン大会です。

コースマップ。



アメリカンな雰囲気。
米軍施設ですので、完全に
アメリカです。

フィニッシュ地点です。
地面にはタイム計測用アンテナ
マットが設置してあります。


スタート!
今回は10kmレースです。
参加者の皆さんのゼッケンに
装着されたICチップにて計測
をおこないました。

完走証発行所です。

フィニッシュした皆さんには各自
のタイムと順位の印刷された
完走証が発行されました。

レース前からレース中まで米軍
のバンドが生演奏で盛り上げて
くれていました。

私がオペレーションをおこなった
計測ブースです。
今回、私自身久しぶりにアメリカ
の大会に来た感があり、懐かし
い気持ちでした。
懐かしく思うほどアメリカの大会
に行ったことがあるのかと言うと
これが結構ありまして。
米軍横田基地、米軍三沢基地、
米軍横須賀基地、それぞれで
開催されたマラソン大会の計
測を担当したことがあります。
また、ニューヨークの大会、
サイパンの大会にも計測に
行きました。
今回、アメリカの大会に来た
のは6年ぶりぐらいです。
「外国」での仕事はとかく、
普段通りにはいかないと思っ
たほうがよく、一番重要なのは
臨機応変さです。
This is timing man.
We are professional timing man.
Born this way.
This is an everlasting journey.
今回も一期一会の貴重な仕事の
機会を頂戴したことに感謝です!
この現場が次の現場に繋がり
ますように。