第5回宿毛花へんろマラソン | 計測工房社長・藤井拓也のブログ

計測工房社長・藤井拓也のブログ

マラソン大会などのスポーツイベントのタイム計測のプロフェッショナル、株式会社 計測工房の社長である藤井拓也のブログ。

計測工房社長・藤井拓也のブログ-130317-16
昨日(2013年3月17日)、高知県宿毛市にて第5回宿毛花へんろマラソン が開催され、
計測工房にてタイム計測を担当させていただき、私・藤井が計測ディレクターを務め
させていただきました。


計測工房社長・藤井拓也のブログ-130317-10
宿毛市総合運動公園の陸上競技場がスタート地点です。スタート地点にはタイム計測用
アンテナマットが設置してあります。


計測工房社長・藤井拓也のブログ-130317-15
フルマラソンの部スタート!
今大会では参加者の皆さんのゼッケンに装着されたICチップによって計測をおこないました。


計測工房社長・藤井拓也のブログ-130317-18
こちらは10kmの部スタート!


計測工房社長・藤井拓也のブログ-130317-17
スターターを務めたのは宿毛市出身の間寛平 さん。スタート後は参加者の皆さんとハイタッチ。
マラソンとヨットで地球一周するアースマラソンを達成した寛平さんは、ゲストとして八面六臂の
大活躍でした。


計測工房社長・藤井拓也のブログ-130317-9
フルマラソンのフィニッシュ地点にはタイム計測用アンテナマットが設置してあります。


計測工房社長・藤井拓也のブログ-130317-22
フルマラソンのフィニッシュ地点では、すべてのランナーの名前がアナウンスされ、そして
すべてのランナーに対してフィニッシュテープを張ってくれます。フルマラソンの制限時間は
7時間です。


計測工房社長・藤井拓也のブログ-130317-23
高校生ボランティアスタッフが、フルマラソンをフィニッシュしたすべてのランナーに
バスタオルをかけてくれます。


計測工房社長・藤井拓也のブログ-130317-6
フィニッシュ後には接待所があります。接待所というネーミング自体が、「お遍路さんを
おもてなしする」という文化が根付いた四国ならではです。
ここでは、郷土料理の鯛めし、鯛汁、小夏ジュースなどが無料でふるまわれます。


計測工房社長・藤井拓也のブログ-130317-13
こちらは完走証発行所です。


計測工房社長・藤井拓也のブログ-130317-20
完走証の発行風景です。各自のタイムと順位の印刷された完走証が発行されます。


計測工房社長・藤井拓也のブログ-130317-11
ここが私の仕事場、記録集計をおこなった記録室です。


計測工房社長・藤井拓也のブログ-130317-1
大会名に花へんろとあるように、キーワードの1つが花。トラックにもかわいい
プランターが。


計測工房社長・藤井拓也のブログ-130317-21
間寛平さんとともに大会を盛り上げたのが高知県在住のアーティスト・う~み さん。


計測工房社長・藤井拓也のブログ-130317-8
宿毛のマスコットキャラクターは「宿毛のはなちゃん」。かわいいです。
はなちゃんは、大会のパンフレット、ポスター、プログラム、参加賞Tシャツ、完走バスタオル、
いたるところにプリントアウトされています。大会名の花へんろマラソンの「花」とは実は
はなちゃんのことかも・・・。


計測工房社長・藤井拓也のブログ-130317-5
もちろん大会ポスターははなちゃん。


計測工房社長・藤井拓也のブログ-130317-2
コース案内図にもはなちゃん。


計測工房社長・藤井拓也のブログ-130318-3
記念撮影用バックパネルもはなちゃん。


計測工房社長・藤井拓也のブログ-130317-12
地元の漁協さんのトラックにもはなちゃん。


計測工房社長・藤井拓也のブログ-130317-4
大会関係車両にもはなちゃん。


計測工房社長・藤井拓也のブログ-130317-14
大会スタッフのジャンパーの背中にもはなちゃん。


計測工房社長・藤井拓也のブログ-130317-24
完走証にもはなちゃん。


計測工房社長・藤井拓也のブログ-130317-19
こちらははなちゃんグッズの販売コーナー。


宿毛市は高知市からも2時間以上の移動時間がかかる場所ですが、地元の人々の
ホスピタリティは素晴らしく、はなちゃんというマスコットキャラクターの存在もあいまって
非常に参加者には人気の大会でした。
わざわざ宿毛まで行って参加する価値のある大会ですと胸を張ってお勧めできます。


ただ、大変残念なことに、宿毛花へんろマラソンは今回をもって終了するそうです。
来年の開催はありません。


人との関係には出会いと別れがあるように、大会との関係にも出会いと別れが
あるものです。宿毛と紡いだご縁は、けっして絶えてしまうわけではないと信じています。



This is timing man. We are professional timing man.
Born this way. This is an everlasting journey.


今回も一期一会の貴重な仕事の機会を頂戴したことに感謝です!
この現場が次の現場に繋がりますように。