計測工房で担当させていただき、私・藤井が計測ディレクターを務めさせていただきました。
このマラソン大会は、港区・赤坂の中心部、赤坂サカス や赤坂Bizタワー の前を贅沢に
交通規制して走ることの出来る大会です。
というよりも、TBS さん系列で本日オンエアされた『オールスター感謝祭 』の番組内で
芸能人の方がマラソンを走る名物の赤坂ミニマラソンがありますが、それと(ほぼ)同じ
コースを市民の方が走れる大会といったほうが正しいでしょう。

赤坂一ツ木通りを警察が交通規制して、豪華に占有します。エアアーチが設置されている
ところがスタート・フィニッシュ地点です。地面にはタイム計測用アンテナマット。

1周(1.3km)を走るチビッコランと健康ランから大会スタート!

そして3周(3.9km)をガチンコに走るチャレンジランのスタート!
なお、今大会では参加者の皆さんのゼッケンに装着されたICチップでタイム計測を
おこないました。

チャレンジランには、今大会お馴染みの、エリック・ワイナイナ 選手(シドニー五輪の
男子マラソン銀メダリスト)も参加! 夜の赤坂ミニマラソンのウォーミングアップ?

最後は3人1組のチャレンジ駅伝です。駅伝はタスキに装着されたチップで計測。
なお、毎回真剣勝負が繰り広げられ、優勝チームは1km3分を切るペースです。
ちなみに最速賞獲得者は1.3kmを3分44秒(1km2分52秒ペース)で走破しましたが、
あの名物のTBS社屋の心臓破りの坂を走ってのこのタイムですからすごいです。

フィニッシュ地点脇の計測テント内で計測オペレーションをおこないました。
This is timing man. We are professional timing man !
今回も一期一会の貴重な仕事の機会を頂戴したことに感謝です!
この現場が次の現場に繋がりますように。