孫社長の器の大きさ | 計測工房社長・藤井拓也のブログ

計測工房社長・藤井拓也のブログ

マラソン大会などのスポーツイベントのタイム計測のプロフェッショナル、株式会社 計測工房の社長である藤井拓也のブログ。

昨日の記事ですが、ソフトバンク が4月から社員の育児支援策として、出産祝い金制度を大幅に

拡充すると出ていました。社員に子供が生まれた際、以下の金額が支給されるそうです。


第一子・・・5万円

第二子・・・10万円

第三子・・・100万円

第四子・・・300万円

第五子・・・500万円

以降も1人あたり500万円


この記事を読んで、さすが孫正義社長! と感じました。やることが大きいです。

少子高齢化の風潮にあって、第五子まで想定していること自体も並ではありませんが、500万円の

支給なんて、平均的な会社員の年収に匹敵するような金額ではありませんか。


初年度でこの出産祝い金の支払いは、1億円を見込んでいるそうです。1億円を費やしてでも、社員の

育児環境を整えることが大切ということです。

また、少子高齢化の時代に1つの解決策を見出そうという意気込みも感じます。



この記事は、私には孫社長の器の大きさだけが伝わる記事でした。