狂人になったときに狂人は何を思うか | 双極性障害

双極性障害

双極性障害と診断されて

ちょっと勇気がいるのですが。

狂人がなんで狂人なのか、何を思ってそんな行動をするのか書いて見たいと思います。



これはひとそれぞれなので、あくまで一例という事で。




まず、狂人はもちろんその時は狂ってるとは思いませんし、あんまりよくわかってないのです。

意識があんまりはっきりしていません。

人と違うことは一応理解しています。





双極性障害の場合、自分が神にでもなったような気分になります。

いわゆるI can fly状態です。

神なので、人と違って当然だとすら思います。




それでも一応生活しているので、実際には飛びません(自分の場合は)

ただもう、なんで飛んじゃダメなのかよくわかってないんです。

かすかに、しんじゃいけないというのが頭の片隅にあるだけです。

それ以外は、ただただ本能に突き動かされて、ポンポン浮かんだアイデアをほとんど寝ずに行動します。





そんな時の行動を制限する基準なんですが、自分の場合は明文化されたルールです。

それ以外のこと、
例えば常識とか相手の気持ちとか影響は全く考えれません。

これが、躁状態が身勝手で一番迷惑な精神病の状態と言われる所以だと思います。




とくに、知的に大きな問題がなかったり、理屈をこねれる人の場合は、周りには止めることができないと思います。




止める理由をズバリは言えないんです。




しかも、多分躁状態の時、目はギラギラして危ない人です。

自分でもこんな狂った人止めたくもありません。




ただやっかいなのが、本人にも止められません。
この衝動は昔でいう、とりつかれた状態なのかもしれません。




だから、入院させたりするんだと思います。

自分の場合は入院しろと言われましたが、自分の理屈をこねて断りましたが。。。




この時自分は狂人じゃないと思ってます。
神様状態なんです。




頭の中をイメージで表現しすると、脳のあっちこっちが強く機能して、他の部分とかつながる部分がほとんど無いような感じです。




こんな狂人を周りが止めるには、、、

これが難しいんですが、

1)気づかせるように誘導する
2)入院させる
3)止める理由ができるほどの躁状態になるまでまつ(最悪のケース)
4)躁状態が終わるのを待つ

今でもこれくらいしか思いつきません。





本人が止めるには、
(かぶる部分もありますが)

1)病識をもつ(精神科に行く)
2)自分と向き合う
3)投薬
4)時間が立つまで待つ

こっちもこれぐらいしか思いつきません。。。。



自分もなんかおかしいと気付いてから、病気のことを調べたり、宗教を調べたり、周りに相談したり、手当たり次第でした。


いろんな病院も行きましたし、なんでこうなのかをひたすら追い求めました。

そしてとある医師に出会い、双極性障害の診断受け、発達障害含めてようやく全部が繋がりました。

ここで、やっと狂人でなくなったと思います。
本人が止める理由を見つけたからです。



ただ、自分のようにあがいたあとじゃなく、深刻になる前に双極性障害の診断を受けた方は、認めなかったり気にしなかったりするかもしれません。

これは自分からみると非常に怖いです。

早めの対応はやっぱり大事なんで。

とにかく全部失うリスクがあります。




あと、ここまで自己分析しても再発があります。

これは、得た情報だけじゃなく、今でも時々頭がこうなりかける時があるのでわかります。

今は、自分が病識を持っていることと、周りが止めてくれることで防げています。
(もちろん薬もあると思いますが)

多分どっちかが抜けても再発します。




そして、一度ここまでの状態になると、脳が壊れている感じがします。

身体に発作などの形で現れるのです。





むちゃくちゃな文章ですが、自分がおかしくなった時はこんな感じでした。