
「静岡新聞」が今日3万号を迎えた。
「紙齢 しれい」(新聞の創刊号からの通し番号、発行号数)って言葉があることを初めて知った。
約84年間、静岡県で唯一の県紙として報道を続けている。
我が家は「静岡新聞」の愛読家?、途中、毎日、読売、中日新聞に移った時期もあったけど、すぐに「静岡新聞」に戻してる、やっぱローカルな記事が多いのがいいのかも。
学生時代、大阪での4年間は、読売新聞(朝刊だけ)、The Daily Yomiuri、スポーツ報知を読んでたけど「静岡新聞」が恋しかった。(笑)
一面は必ず読むけど、あとは三面記事とスポーツ、その他はほとんど読まない。
これではいかんのでしょうが、トイレで新聞を読む癖があるので全面に見を通すことはないです、長~いトイレがさらに伸びてしまうので。
インターネットなどメディアの多様化が進んでも、自分にとっては新聞が一番の情報源であることは変わりない。
もっと丁寧に読まんといかんな〜って思う。
新聞記事のようなカッコいい文章を生み出したいけど、このブログ程度のものが自分らしいからね〜。
自分自身の記録として、無理しないで末長く続けたいな〜。
浦川、タノオキ(旧ごみ焼き)