逆バリを使ったけど、「マルト エンゼルグースHGW」に落ち着いてます。
 1997年からの釣行記録を見ると、昔はハリス切れがよく起こってました。
 ナイロン、フロロの質も向上したのでしょうが、偶然目に止まったこの逆バリを使うようになって、ハリス切れが激減しました。
 メガネタイプに比べハリスを通しやすい、でもタモには引っ掛かる。
 メリット、デメリットはありますが、切れない、通しやすい、二度掛けが楽ってことで、タモへの引っ掛かりは気にしないようにしてます。
 問題は、店頭ではほとんど買えないってこと。
 ここ何年かはネットでしか買えません。
 なので、廃盤にならないか心配ですが、現場で使ってる方をよく見かけるので大丈夫かな〜。(希望的観測)