在職中、家で仕事の話はまずしなかった。

 雑談、食事中、旅行中?・・・、特に意識していたわけではないが、家に帰ってまで仕事を話題にする必要もなく、そんな話をしても楽しくない。

 ぼやいても気が晴れるわけでもなく、それが自然体であり、職場と家庭はしっかりと分けていたつもり。 

 持ち帰り仕事も一切しなかったし、仕事の悩みを女房に相談することもなく、職場でどんなポジションなのかも女房は詳しくは知らなかったのではないか。

 さらに、職場の飲み会でも同僚が仕事の話を始めると、「またか、やめよう」もっと楽しいことを話題にしようとダメ出しをよくした。

 反して、

 女房は家で仕事の話をよく始める。

 ストレス発散?のために聞いてやらんといかんのかな〜とも思うけど、あまりにも長くグダグダ?話す時は聞き流すようにしている。

 性格にもよるのだろうが、一般的に「女」は話すことでスッキリするのかな〜とも思う、我慢😣して聞いてる振りをすることもよくある。🫡

 意見を求められる時は端的に答えるようにしている。

 うるさいな〜とは言わないけど、顔に出てるらしく、最近は家で仕事の話は控えようって意識してるみたい。

 まあ、「男と女」は違うので、度を越さない程度に仕事の話しはOkayだとは思う。

 聞き役になることはもう慣れたかもしれない。(笑)


 クロード.ルルーシュの名作、2019年に続編が出てたんですね〜、知りませんでした
 2人の52年後を描いているとか、「男」はもう老人ホームに入ってるみたい
 観ないとね〜

 主演のジャンルイ.トランティニャンは2022年に91歳でアヌーク.エーメは2024年に92歳で亡くなってる

 


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ よろしくお願いします