
まあ、現職時代に比べればストレスはないけど、ストレスのない生活を続けてると、ストレスへの耐性が弱くなってしまい、今までは屁でもなかったことが気になったりなど、人間の感覚って変化するし、とても弱い。
どんな生活を送っていようとも、多かれ少なかれストレスはあるものだと思うし、ある程度のストレスがないと生活に張りが出ないのではないか。
なので、ストレスになるような嫌なことにも意識的に取り組み、責任を感じたり、頭を使ったり、悩んだりすることも必要だと思う。
物事は全て自分の思うようにはいかない、3割くらいしか思うようにならんことを忘れないためにもストレスは必要。
ある程度のストレスがあるこらこそ、それを克服したり、抜け出した時、楽しい、面白い、幸せだという達成感、充実感が生れるのではないか。
全くのノーストレスって人間を堕落させてしまうのではないか。
「楽しめる黄金期」であるよう、自分の能力の範囲でやれることには挑戦する姿勢は持ち続けるようにしたい。まだまだギアチェンジしながら失敗はするだろうけど、楽しみながら失敗したいな〜。
命があれば(笑)「楽しめる黄金期」はまだ10年は続く、大いに楽しまんとね〜。