BSの「小さな村の物語 イタリア」を観てたらある女性がこんなことを言ってた。

 「色んな自分がいるから助けてもらえるし、楽しいんだ」と。

 「仕事で上手くいかなくても、他の自分がいるから大丈夫、救ってくれるんだ」と。

 社会人の一員として、家族、親戚の一人として、友人の一人として、地域の一人として、趣味を楽しむ一人として、飲み会仲間の一人として、SNSの一人として・・・確かに色んな自分がある。

 様々な環境、状況、場面の中には色んな自分がある。

 在職中は忙しさで自分を見失いがちだったけど、オールフリーになると色んな自分を実感する余裕が生まれるのかもしれない。

 グウタラ、気まぐれ、呑気だけどやる時は計画的にやる、真面目だけど時として乱れる、おおらかだけどこだわる時はくどい、控え目だけとずうずうしい時もある、自分を肯定することも否定することもある・・・。

 色んな自分があるからこそバランスが取れて生活できてるんだと思う。

 自分はこうであるべきなどと決めつけるのではなく、上手くいかないことも含め、色んな自分があることを受け入れ、今後も有意義に自分らしく暮らしていけたらな〜。



 

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ よろしくお願いします