木曜日から出掛けてましたが「香嵐渓」を周り帰宅しました。

   普段はそんなに観光客がいない?けど、この時期は物凄い人で爆発😡💣️⚡してました。

   巴川、足助川を何度も覗いてみたけどもう鮎は1匹もいません、10月末くらいまでが限度なんでしょうか。

   寒い❄️時の車中泊はやったことなかったけど、トイレ用のヒーターはW容量の関係かポータブル電源では使えないことが判明😣、車内でアジ、イワシを焼いたら匂いが付いてしまう👃など、改善の必要がありです。

   寒い🥶と車外に出たくないので、車内で全ての活動?をスムーズに気持ち良く🍀😌🍀やりたいんです。

   まあ、鮎釣りシーズン、夏の車中泊がメインなので、真冬に車中泊することはありませんが、ある程度の気候変化には対応できるようにしておきたいんでね~。

   運転席、助手席の空間をいかに有効利用するかが課題です。

   旅行すると体重が2kgくらいすぐ増えてしまう。飲食に気をつけ、寒くても体を動かさないとね~。


   道の駅「どんぐりの里いなぶ」、昨夜の車中泊組は30台くらいかな~、夜中にもけっこう来てました


   「香嵐渓」




  人混みを避け、伝統ある足助の街並みを歩くのもいいですね~、歴史を感じるお店が多い



にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ よろしくお願いします