小型のモバイルバッテリーや車のシガーソケットを活用すれば、スマホの充電、車内扇風機、オトリカンのエアーなどに対応できるけど、やっぱ容量としては心もとないし、その都度接続方法などメンドクサイ。

   今シーズン購入したポータブル電源が今のところはそのメンドクササを解消してくれている。



   同じ電源ですべてを賄えるってとても楽なんですね~。複雑な接続は要らないし、余分なところに気をつかわなくてもいいので釣りに集中できるようになってます。

   まあ、これから使用する範囲が広がり、色々と不備が出てくると思うけど、改良を重ねてより快適な釣り、車中泊、長期遠征ができるようになればいいです。


   暑さ対策① ロゴス扇風機(🔋電池でも動きます)


   暑さ対策② カインズ?の扇風機


   暑さ対策③ 自作換気扇 made in China USB接続でのみ稼働


   暑さ対策(鮎) エアーマック
   暑いと相当なエアーを供給しないとオトリカンの中では鮎がもちません。
   今まではシガーソケットから給電していたけど、コンバーターを繋いだり、エンジンが止められないなど、とても面倒でした。