抽選で下流のBエリアへ、Aエリア(上流)より釣れないことはわかってても何とかしないとね~。

   でも45分👩‍🦲、こんな感じでは👩‍🦲が確定でしょう。背バリ&0.5号のオモリで瀬肩の深場で強制潜水?させていると漸くオトリごろが掛かった。

   2匹目までは時間がかかったけど、その後はオトリを広い範囲で動かし7匹ゲット、1回戦はクリアー。

   当たり前のことだけど、オトリが変わっていけば、吹き溜まり?が花園?になってく。


   1回戦、テニスコート前?


   代表決定戦、オトリ配付の順番は早いし、追い抜き禁止なので、老体🤕でも吊り橋上左岸に入ることができた。

   最初は緩いとこをチンタラと探っていたけど、こんなことやってたら👩‍🦲だと思い、ブロック上の強いところに背バリで投入、2匹テンポよく掛かった後、2匹連続バラシ😭⤵️💣️、その後も反応があったので粘ってみたけどダメ。

   残り18分で上流に移動、すぐ掛かるがあと2.3匹は釣らないとOUTでしょう。

   終了です、バラシが続いた後、同じところで粘り過ぎました。気分転換をするためにも早い場所移動が必要でした。

   ブロック大会進出者発表!

   な・・なんと込み5匹まで?最後の1匹がきき滑り込みセーフでした。

   1匹で泣く😭ことも多かったので、今回はラッキーでした。

   若い頃は何度かブロック大会に進出したけど、ことごとく仕事で辞退、まだまだ仕事(サッカー?)に燃えていて、あるメーカーの全国大会も辞退、今考えると勿体なかったけど仕方ない。

   その後は予選1回戦すら突破できないことが多くなり、心技体?の衰えを感じていますが、オールフリーになった今、少しでも取り戻そうと老体🤕に鞭を打ってます。

   ブロック大会会場は、第2のホームグランド?「馬瀬川上流」なので、やれることはやりたいけどね~、お金はないけど時間だけはあるので。

   やっぱ睡眠不足は老体🤕にはこたえますね~、深夜会場入りはもうやめないとね~。



にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ よろしくお願いします