天然鮎の宿命?なのか、オトリカンに1日入れとくとすぐ痩せちゃう。

   なので、2日分の鮎を今朝クール冷凍便で自宅に送りました。



   何度か送ってるうちに、だいぶ要領かつかめスムーズにできるようになりました。
   クロネコヤマト下呂営業所に持ち込みました。
   その後、コンビニで買い物をし、竿出しは10:00から、「共益橋」下流の流れが2つに分かれている左岸の荒瀬に入りました。


   25mくらいの短い瀬でしたが、よいペースで楽しめました。



   オトリを出すなり入れ掛かり状態が続き、型も一昨日、昨日とは比べ物にならない良型でした。


   渇水&場荒れ状態でも「竿抜け」はあるんですね~。
    16:20までやって41匹、キャッチミスは0👏、バラシは7.8匹くらい、ガックリ😖⤵️
   バラシを半分以下に抑えればもっと釣果は伸びるだろうけどね~、まだまだです。
   馬瀬川上流で久しぶりに40匹を超えました。
   明日は天気が崩れるようなので、朝☔が降ってたら、そのまま帰還?しようと思います。
  今日は久しぶりに小爆破💣️しました。
   死んじゃった鮎を塩焼き?にしてみました。見た目はこんな感じでも美味でしたよ。