ラインに限ったことではないけど、鮎専用ってなるだけで値段がトンデモナク上がってしまう。
ベスト、シャツ、帽子・・・、身につけるもの鮎用品はなぜか高い。
天井糸、付け糸、水中糸、鼻環ハリス、ハリハリスと、フロロカーボンでも用途によって別々に売られて、それぞれ揃えればけっこうな金額になってしまうけど、特に理由もなく使い分けていた。
まんまとメーカーの罠?に嵌まっていたことになるのだろうか。
小澤兄弟のアドバイスでは、用途によって分けて使う必要はないし、信頼のおけるフロロならば、どの用途でも問題はないとのこと。
節約できることはやったらどうかと明確に言ってくれるのがありがたい。
100m巻きを買い色んな用途に使えば経済的ですよね~。
ただ、ハリハリスだけはストレートでないと何か気になるので専用のものを使い、それ以外は買い分けるのはもうやめる。
もっと早く気づけばよかったけどね~、年金暮らしなので色々と工夫しないと。
ただし、道楽なんでお金の使い方、拘りは人それぞれでいいと思いますよ~。
100mで1,650円
、使ってみないとわからないけどね~。


楽天市場
27,800円