まだシーズンオフだけど鮎用品を少しずつ買ってます。

   天井糸に付ける遊動のジョインターは色んなものを使ってみましたが、カツイチの「クルクルジョイントミニ」に落ち着いています。



   条件として、①小さくて軽い②回転する③フック式④スプールに巻いた時水中糸が絡まない⑤安価、これら全てを満たしています。

   他社のジョインターでさらに小さいものがありますが、高価なことと、スプールに巻い時に下の水中糸がよくフックに絡んでしまいます。

   やはりカバー(ストッパー)が必要です。

   フック式ではなくリリアンに付けるものでもよいとは思いはますが、やっぱ回転するやつが好きです。

   木に引っかけるなどして仕掛けが全損しても、何とかジョインターだけは回収するようにしています。

   カツイチの製品はこのジョインターと古~い「ポンパン鮎」を改造して使ってます。



   「ポンパン鮎」の欠点はマグネットでハリをストックすることでしたが、どうしても動いてしまうので、中を埋め込み式?に改造しました。
   現在他社で発売されてる胸に付けるストッカーよりもたくさんのハリが入るので未だに離せません。


  
    掛川でも「家康展」?が開かれます。無料なのでどうでしょうか。なお、掛川城は修復中で見学はできません。