15日ぶりの竿だし、M氏とHG浦川へ。
河内裏左岸の残り垢に溜まってる群れを狙い、5.6本確保してから上下の瀬に行く戦術?だったけど、結局1日中群れを追っかけて終わってしまった。
立ち上がりすぐヒットしたけど得意のキャッチミスでタモの中には養殖ちゃんのみ、気を取り直して泳がせるとまたもすぐヒットでも今度はバラシ、再度気を取り直して送り出すと良型がヒット、慎重に寄せて取る。
その後2連荘、3連荘やった~と思ったけど最悪😭⤵️💣️のニゴイ、5分くらいかけて何とか50cmを取り込んだけどオトリはヘロヘロ、ニゴイは陸上げの刑、トンビのご馳走に。
これでリズムが狂い、群れも落ち着きがなくなり掛からなくなる。
上下の瀬に入っていた方々も芳しくないようだったので、後半も群れを追っかけることに。
パラパラは掛かるけど、1匹掛かると群れが異変を感じ、その場を離れてしまうので続かない。
本日2匹目のニゴイがヒット、今度は瞬殺で🍜でした。
群れ狙いでも25cm級が掛かるけど、数は出ないですね~、目標のツ抜けならず。
鮎は多く見えるのでもう少し水が落ち着き石垢がのってくれば、まだまだやれると思います。
盛期のようには掛からないけど、1匹1匹思いを込めて釣りたいですね~。
暫く良い天気が続くようなので、良型とじっくりと勝負したいですね~。下川合の簗はいつ掛けるのだろう。

晴れていても爽やかな風を感じます。秋の鮎釣り、バタバタしないで静かにやらんとね~。
