下流部の井谷橋、惣島周辺を1時くらい行ったり来たり、オトリにはブロワーでエアー供給してるので全く慌てる必要はありません。余裕で場所を選べるようになりました。
結局、八幡神社の下流に入りました。
9:30スタート、立ち上がりは17cmくらいだったけど、元気なオトリにオモリを打ち急瀬に沈めると22.23cm級が追ってくる。竿抜けだと思う。
23cmを送り出すと強烈な当たり、その瞬間にヒラヒラ、🍜です。昨日変えたばかりのメタコンポ0.05号が目印の下で切れてる。石擦れなのか耐久不足なのかわからないけど、仕掛けをワンランクアップ、道糸は0.07号、ハリは7号、場所によっては7.5号が必要かも。
小バリが好きなので6.5号をずっと使ってきたけど、もう限界でしょう。
ロケットバラシは何度もやっちゃうし、トラブルばかり、0.6号のワンピース鼻環ハリスはなくなってしまった。背バリのストックもあとちょっと、オモリもけっこうロストしている。
寝る前に作るか、買いに行くか迷うところです。
鼻環ハリスはストックが多い0.8号にランクアップしようかな~。
トラブルがなければ40匹はいったかも、悔しいけど良型と勝負できて超面白かった。
昨日は冷た~い川で🏊️、今日は♨️に行かんとね~。
明日は買い物、コインランドリー、鮎の郵送、午前中に済ませてしまい、午後から竿出しの予定。
でも天気が悪くなってくんじゃないかな~。





